430715 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K5のブログ

K5のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

K5 greencar

K5 greencar

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

K5 greencar@ Re[1]:KATOのスニ41が届いた(2020年5月2日)(05/03) コメントありがとうございます。 1980年代…
鉄道模型大好きおじさん@ Re[1]:KATOのスニ41が届いた(2020年5月2日)(05/03) 鉄道模型大好きおじさんさんへ
鉄道模型大好きおじさん@ Re:KATOのスニ41が届いた(2020年5月2日)(05/03) 私もテールライト点灯は要らない派です。 …
560@ Re:出番が少ない愛車 2020年にまだ500km程度 (2020年11月23日)(11/23) はじめまして。126の記事、とても愛情が伝…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年02月22日
XML

 2023年2月22日、​『志村けんの大爆笑展』​に行ってきた。
 25日には高木ブーさんが来る予定なので、その日を選ぶことも考えてみたが、それは結局やめた。私は25日には乃木坂46のライブに行く予定があり、10時に整理券を入手したり、14時頃まで聖蹟桜ヶ丘に足止めされるのはきつい。

 さて、志村さん本人がどこまで公表したことかわからないが、子供の頃のエピソードまで公開しているのはどうかと思った。私だったら嫌だな。だけど、いろんな意味で規格外な人だと感じた。だからこそ、あれほどの功績を残せたのだろうけれど。

 それにしても、笑いは難しいと改めて感じた。前提となる共通の認識がなければそこに笑いは生まれないのではなかろうか。別の言い方をすると、時代や文化が違えばネタが全く刺さらないという事も珍しくないのではないかということだ。
 志村さんのコントには、今やると一発退場になりそうなネタも多い。また、「昭和の人たちってこんなので笑っていたの?」という声もある。
 私は『8時だよ全員集合』が好きだった。その後も志村さんを飽きることなく見続けてきた。芸能史に残る巨星だったとさえ思う。

 九谷焼のグッズを買ってきた。レシートには「7階催場」と印字されていた。「高級ブティックひとみ」と印字できないのかと思った。

 いい展示会だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月22日 23時11分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[近隣のお出かけ(東京発着)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.