2130729 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2013年02月28日
XML

2013-02-28(木)大引け、まだ相場分析は夕方からでまだです。
相場雑感です。

三井住友(+130)の売買代金が365億円だからたいしたことないね。大口先着2名程度。

トヨタ(+160)はやはり相場の柱ですね。でも売買代金で550億円ほどだからたいしたことはないね。

村田はやはり村田ですね。一時+330円はりっぱ。プロのディーラー達の毎日のトレード株なんでしょう。

トヨタが上げるとき、デンソー、アイシンも上げるけど、上昇率はトヨタよりはるかに高い。

トヨタ系部品御三家で出遅れてた東海理化もデンソーに次ぐ上昇率。復帰したね。

ホンダ系の部品株の上昇率は今日はトヨタ系の半分だったね。

今日下げてる株。しっかりメモっておきたいね。だらしのない株で今日のような相場

の流れから外れてるという意味だしね。UBICはとっくに死んでるからメモる必要もないけどね。

GSユアサの復活も大きいね。まだ詳細な話は読んでないけど、リチウムなど電池株関連は

30社ほどあるから、今後さらに新材料がでれば反応できるという下地ができたということだよね。

日本信号もそうだけど、野村がやけに鉄道関連に注力してるね。

関東、関西の私鉄、地下鉄など自働改札機の更新需要期だとか。引け前のオムロンの動きも

少し納得か。海洋掘削はすごいね。太平洋に眠る”金の延べ棒”掘りまくるのか。

超電導の本命株の住友電工。かつての低位置の1200円までもう少しか。いつ超電導に火がつくのか、

まだ眠れる電線株多しだね、今年どこかで爆発しそうね。長いこと相場なかったしね。

銀行株など金融株は50銘柄登録してあるのけど、地銀の上昇率が高いね。千葉興銀が千葉銀の

上昇率の倍以上だね。主力銀行、証券株で日経平均上昇率より高いのは三井住友。

大和、野村、三菱UFJみな225に負けてるね。

浜松ホトニクス(3680円引け)。いつのまにかここまで上げてきた、月足チャートの高値ゾーンは

4000円。おおきな壁だね。3980円で売るか。5000円までいく材料とエネがあるか確認だね。

ダイハツディーゼルすごいね。

精密では理研計器が久しぶりの上昇率ね。PM2.5 超微粒子カウンターの市場に注目して

昨夜調べてたんだけど、理研計器はやはりガス関係が多いね。気球大炎上関連株か。

超微粒子カウンターはMonotarouと補聴器の会社だね。

空気洗浄機はエアーテック(513 +80)って。野村上層部の腐った空気も洗浄したってくれ。

JINの大相場すごいね。このブログでもみなに推奨したときは365円ぐらいだった。

今日の高値は4900円だよ。友人の清水小売りアナリストはやはり日本一の男だね。

あいつオンワードの社長とゴルフやりすぎだ。オンワードも上げたね。ここからはH2Oだろうけど。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月28日 16時10分59秒
[明日の株式投資戦略] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.