2132363 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2013年03月01日
XML
カテゴリ:NY株式市場見通し

2013-03-01(金)午前5時までの2時間の話。

ダウ輸送株指数はまた最高値更新。どうも引けまでに歴史的高値更新そうな感じね。

チャートは上に向かって上昇開始。

上昇背景はここ1週間のマクロ好材料全部。(住宅、消費者信頼指数、

耐久財、シカゴ製造業景況指数。バーナンキの継続方針など。インフレ懸念なし。

今夜のCNBCはもう祭りモード。歴史的な日を楽しもうという感じ。

歳出削減問題の話などどこにもでてこない。欧州問題再燃の兆しの話もでてこない。



今夜はテレコム、ヘルスケア主導。

IBMはアナリストmeeting。201$ -0.4%

HP +2%, 半導体のマイクロン +3.3%



JCペニー -16% 今夜はJCペニーの

昨年の売上高、過去20年で最悪
この話ばかり。







------------------------------------------------------------

寄り付き後の日経解説。

2013/02/28 23:51
◇米国株、小動きで始まる ダウ19ドル安 緩和観測支えも利益確定
【NQNニューヨーク=川内資子】2月28日の米株式相場は小動きで始まった。ダウ工業株30種平均は午前9時35分現在、前日比19ドル43セント安の1万4055ドル94セント、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同0.31ポイント高の3162.57で推移している。米量的金融緩和策の長期化観測が引き続き相場を支える一方、連日で大幅高となった後で目先の利益を確定する動きも出ており、相場は方向感に乏しくなっている。
 朝方発表の経済指標はまずまずの内容だったが、相場の反応はいまのところ限られている。2012年10~12月期の実質国内総生産(GDP)改定値は前期比年率0.1%増と速報値の0.1%減から上方修正されたが、伸び率は市場予想の0.5%を下回った。一方、週間の新規失業保険申請件数は前週比で市場予想以上に減少した。
 個別株では、四半期決算が最終赤字に転じた書店チェーン大手のバーンズ・アンド・ノーブルが下落。決算と同時に示した2014年1月期通期の1株利益見通しが市場予想を下回った百貨店のコールズも売られている。前日夕に発表した決算が市場予想を大きく下回った百貨店のJCペニーは急落。前日夕に発表した最終赤字の額が前年同期より拡大したクーポン共同購入サイト最大手のグルーポンは20%を超える下落となっている。
 一方、前日夕に自社株買いと四半期配当の増加を発表した百貨店のノードストロームが小幅に上昇。アップルやIT(情報技術)のヒューレット・パッカード(HP)などが買われている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月01日 05時16分40秒
[NY株式市場見通し] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.