2130725 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2013年03月05日
XML

相場は失速開始か、それとも上げ続行か

2013-03-05(火)前引け前 11:25am



毎日のように上げまくってる株はすごいね。祭りだね。強い好材料がでたらピラニア軍団みたいに

なって喰いまくってるね。業績良好の株でも将来性がしっかりしてる株は45度で上げ続けてるね。

主力株はガス欠という感じ。ここから上げ続けるにはもっとパンチのある材料が必要なんでしょう。

失速気味の相場で、無理して買いにいく必要もないね。もし買いたければ、日経平均が5%以上下げても

下がらない株。もし225が下げたら上がる株がいいね。調整完了の銘柄で国策に合致してる銘柄

のど真ん中の銘柄がいいね。3月相場は統計的には大型株より小型株がパフォーマンスがいいことに

なってるけど、3月決算締めに向けて3月5日から3月15日ぐらいは、ヤマ場なんでしょう。

下げ相場に転じたら財務内容の悪い会社の下落率がひどくなるのは当たり前。中身のない株の

上げまくってる株は注意したいね。

この週末、チャートブック発注して宅配で送ってもらおうと思うのだけど、

上げまくってる株だらけ、みたらうんざりするのではないか。

ゴミあさりになったりして。。「ゴミの中から光るダイヤ探し」

ダイヤがあればいいけど、中古タイヤか捨てられた鯛焼きか。



村田もやりすぎよね。500円近く上げちゃって。





昨日の5%ルール報告書。

大和証券の株を2億株ほど保有するハリスアソシエイツ。

発行株数の13.5%から12.2%まで落としてる。

アホなファンドだと思う。運用してる奴の顔がみたい。

前回買い増ししたぶんの利喰いか。

相場がこれで終わったなら、売り初めも正しいと思うけど。。



たぶんだけど、発行株数の12%以上は持たないようにしてるか。

日本株ポートフォリオの中で大和の比率が株価上昇で想定より

はみ出ちゃって、そのぶんをカットしたんだろうね。

これはしょうがないか。



(相場が長期上昇に入ると銘柄によってでこぼこになるから。

全部5%づつ配分しても3ヶ月後には3.5%から6.5%ぐらいのばらつきがでるから) 



大和証券、ここから倍以上になるのではないか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月05日 15時35分37秒
[明日の株式投資戦略] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.