2640157 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

改造過程の部屋

改造過程の部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

改造過程

改造過程

Calendar

Favorite Blog

1/48 F-14 前脚 あずま、さん

mahorobaのミリタリ… mahoroba1234さん

Comments

ピカチュウトレーナー@ Re:計器盤(03/16) 初めまして 下駄履き機いいですねぇ〜 そ…
aki@ Re:風防開閉(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
改造過程@ Re[1]:疾風色(05/27) 零式乾燥洗濯機さんへ 返信遅れてスミマセ…
零式乾燥洗濯機@ Re:疾風色(05/27) 匠の技、いつも楽しみに拝見しております …
あずま@ Re:UVレジン(03/12) 私もUVレジンは、翼端灯の透明化に使って…

Category

Freepage List

Headline News

2011.12.01
XML
カテゴリ:ビッグバード
この機体は知りませんでした。

発売元のアルジャーノンプロダクトのブログでも、珍しい機体を見つけたのはいいんだが少ない資料の中で機体の再現には苦労したと書かれています。
調べてみると驚くほどの低性能ですね。ソ連だからこんな機体でも1300機も生産して数で勝負したのです。洋上でドイツ機に遭遇したらボロボロにやられるでしょう。
しかし数で勝負というのはいかにもソ連らしい。T-34は数で質で勝るドイツ戦車を圧倒したのですから。

主翼の上にエンジンが推進式の乗っかっている機体です。日本にもこんな機体あったよなと思って探しました。


【エントリーで12/2(金)10:00~12/8(木)9:59までポイント10倍以上】【新品】プラモデル プラモデル 1/72 愛知98式水上偵察機 川内搭載機 [C-11]【10P02Dec11】

楽天では写真がありませんでした。98式水上偵察機、フジミから出ていたんですね。検索すると写真はヒットします。昔、ウォーターラインの日本軽巡洋艦をつくったときにカタパルト上についてきました。あれもフジミのキットだったかな。

ベリエフ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.01 22:44:04
コメント(0) | コメントを書く
[ビッグバード] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.