358001 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みんなのハッピー、まず自分から ~ ライフコーチ さりー★kaneshigeの長野田舎あそび

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.01.22
XML

企業研修で問題解決会議の一部を実施。

通常、この研修は同じ部門内のメンバーでするのだけれども、今回は同じ立場の人たちが集まって、交流、横のつながり作りの意図もあり、「解決」に焦点というよりは、現状確認と、ゴールイメージの共有が、今回の研修のゴールであった。

現状確認として、どんな問題があるのか、何に問題意識を持っているのか、気になっていることも含め、リストアップする。

うまくいっていることもリストアップする。

これを共有するだけでも、共感が生まれ、メンバーの距離は縮まる。
メンバーの中には自分の問題に対する解決策を持っている人がいたり、他者のものの見方から、解決への道筋を見出す人もいる。

ふだんいかに、話す場がないのか、管理職は孤独なのか。との声があがる。
こういう場がもっとあればいいのに・・と。

本当に。

でもそれは、この会社だけでなく、あちこちの会社でおこっていること。

昔は、社内イベントで、知り合って、お互いの人柄などを知り、所属を超えて、助け合えるような雰囲気があったり、業務中であっても、雑談のように、何気なく相談事が始まったりということがあったように思う。

今は、イベントや社内旅行もなし、便利になりすぎて、メールでやりとりできるから、わざわざ出向いて顔を合わせて話す機会も少なくなって。関係が希薄。

エンデの本、「モモ」の時間泥棒の話じゃないけど、便利になりすぎて時間がない。

こういう時代だからこそ、関係作り・・「話せる関係」「聞ける関係」・・そのために、場をたくさん提供していきたい。

それが、個人個人がじぶんらしく、いきいきと働くことにつながると思うから。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.24 09:12:52
コメント(1) | コメントを書く
[SOURCE(自分らしく生きる)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:問題解決会議(01/22)   FPでがんばりたい私たち さん
いい会議だったんだね。
おつかれさまでした!

また大阪の仕事があれば教えてね。

それより新居完成のほうがはやいかな? (2010.01.25 07:11:57)

プロフィール

さりー★kaneshige

さりー★kaneshige

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

母とカルピス New! mamadocterさん

スズラン咲く入笠山へ New! himekyonさん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

からりと晴れた kirara1さん

ステキな言葉・温泉… サリーちゃん333さん

© Rakuten Group, Inc.