512913 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

簡単生活をめざす!

簡単生活をめざす!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年12月27日
XML
カテゴリ:今日のお義母さん


ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

食欲があるのは幸せなことなんだなぁ
一人暮らしだったお義母さんは今年の3月末から、療養型病院で暮らしている。気が付けば9ヶ月。今年87歳になった。
結果的には、どこが悪かったわけでもなかったのだけれど、当時「夜息苦しいくて死にそうだ」と連絡をもらい、急きょ訪問で来てもらっていた主治医の病院に入院したのだ。
検査しても、持病以外悪いところもなく、酸素も必要ないという判断だったけれど、気持ちの問題もあるということで、微量の酸素投入しつつ様子をみた。
家に帰るのは不安で、自ら介護施設に行くと言い出し、けれども介護施設もお医者様が常駐しているわけではないから不安だと、現在の療養型病院に入ることを決めた。
阿川佐和子さんがお父さんを看取られた病院で、お義母さんが本で読んで知っていて、

「入るなら、ここがベストだと思うの」

ということで入ることになった。


看る力 アガワ流介護入門 (文春新書) [ 阿川 佐和子 ]

この病院では食事は軟菜や、刻み、ミキサー食はあるけれど、味付けは病院食にありがちな薄味ではなく、しっかりしている。
食べることが元気の源になると、食事は素材、味付け、盛り付けも工夫されていてとても美味しいらしい。差し入れなども制限なく、食べたいものを好きなように食べることが許されている。
母にとっては、味が濃いそうで、はじめは色々と文句を言っていたけれど、今では大分慣れて、自分で味を調整したりして、食事を楽しみにしているようだ。
家にいる時に、「何も食べる気がしない」とか「何も食べられない」という時があったけれど、そんなときは、もともと、ふっくらしているお義母さんなので、夫は

「あんなに脂肪があるんだから、何も食べなくたって大丈夫」

とか、

「何にも食べれないとかいって、ゼッタイ食ってる」

(実際、食べてるけど笑)

とか、ちょっとヒドイことをブツブツ言っていたりしたけれど、実際、本当に食べられないということがあるのだと、他の方のブログで知り驚いた。

世の中には物理的に食べるのが難しい人もいて、一方、歯もちゃんとあって食べることができる環境なのに食べる意欲がない人がいるのだ。

お義母さんは入れ歯が合わなくて、歯もあまりないけれど、食には積極的で、好みも難しいけれど、食べる意欲があるのは幸せなことなのだと思った。

今は元旦に出るお祝い膳を楽しみにしている。
夫は元旦、例年いつもしていたように、お義母さんを実家に一時帰宅でつれて帰ってきて、孫も集めて一緒にお節やカニを食べようと誘っているけれど、
お義母さんは元旦の病院のお祝い膳はゼッタイ食べたいしと、なんだか幸せな選択に悩んでいるところ。

補聴器の遠隔調整
お義母さん、最近、特に耳の聴こえが悪く困っているようで、

「家にある補聴器を届けてほしいの」

とリクエストしてきた。私も一緒に買いに行ったので知っているけれど、お高~い補聴器だ。
けれども、入れ歯もそうだけれど補聴器もなかなか慣れるのが大変らしく、結局、ほぼ装着しないで3年間放置していた。
念のため、お義母さんのところへもって行く前にヒアリングストアで点検してもらうと、壊れていて修理が必要とのこと。しかも、保証期間も過ぎているので修理には、上限で片耳3万、両耳で6万円かかるとのことだった。補聴器って、かなり繊細なものらしい。
補聴器の寿命は5年ほど。購入価格は両耳で70万円位だったので、渋々だけれども直して使うことになった。きっと、不便なのが顕著になってきたんだろうな。
一度の修理で直っていない箇所が見つかり、最修理でやっと昨日出来上がってきた。

今日はこれから病院へいって、遠隔で調整してもらう。アプリを入れて、Bluetoothで補聴器とつなぎ、ビデオ通話でやり取りしながら、調整する。
便利な時代だわ~

ちゃんと調整できて、快適に新年を迎えられますように☆


、、、と、いうわけで行って参ります!


↓お義母さんの病院の先生が書かれた本
(私は古本でGET!)


医者が教える非まじめ介護のすすめ [ 大塚 宣夫 ]


医者が教える非まじめ老後のすすめ [ 大塚 宣夫 ]



ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月27日 09時40分12秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:食欲があるのは幸せなことなんだなぁ / 補聴器の遠隔調整【最近のお義母さん】(12/27)   walkman2007 さん
Kan-Tanさん、こんにちはー♪💛


お義母さん、87歳なんだ~♪

ご飯を食べられなかったのは精神的な者もあったかも…?!

1人暮らしは淋しいからね…💦💦

食欲が戻ってきて元気なら何よりです~♪💛

元気が一番~♪💛

応援★ (2023年12月27日 13時58分54秒)

Re[1]:食欲があるのは幸せなことなんだなぁ / 補聴器の遠隔調整【最近のお義母さん】(12/27)   Kan-Tan さん
walkman2007さんへ

一人暮らしといっても、毎日のように私達夫婦がお家に行っていたのだけれど、それでもやっぱり不安なのよね。

walkman2007さんのお父様はwalkman2007さんがいてくれるので安心ですね。
(2023年12月31日 08時09分50秒)

PR

プロフィール

Kan-Tan

Kan-Tan

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

恵の雨で花博が貸し… New! 夢 みるこさん

モーニングセット … New! jun さんさん

他人を許せない理由…… walkman2007さん

☆☆ 暮らしの中で思… hinamoko77さん
ぱんだハウス☆魔法と… miyuhappy710さん

コメント新着

Kan-Tan@ Re[1]:シートマスクと、良い習慣(05/28) walkman2007さんへ そうよ~お休み中の女…
Kan-Tan@ Re[1]:私が弱い(男性の)タイプ(05/27) walkman2007さんへ 仕事ができる男性とい…
walkman2007@ Re:シートマスクと、良い習慣(05/28) Kan-Tanさん、こんにちはー♪💛 シートマ…
walkman2007@ Re:私が弱い(男性の)タイプ(05/27) Kan-Tanさん、こんばんはー♪💛 仕事ので…
Kan-Tan@ Re[2]:二人暮しはじめた次女の暮らしぶり(05/26) やすじ2004さんへ 休日、久しぶりにゆっ…

フリーページ

バックナンバー

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.