060630 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かっぱの備忘録

PR

プロフィール

かっぱ178

かっぱ178

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

その他

(2)

PC・スマホ

(4)

アクア

(14)

ゲーム

(1)

お酒

(2)

魚釣り

(3)

エアープランツ

(0)

メモ

(0)

非公開メモ

(1)

読書

(0)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.10.06
XML
カテゴリ:アクア
水槽の水替えの時に水道水の塩素を中和させるために中和剤を入れますが、
いつもボトルから直接、適当に入れているので量が適量かわからないし、使い勝手も悪いです。

そこで100均で買ったポンプに入れて、ワンプッシュでタンク1本分になるようにしました。

キッチンスケールでポンプ10回分計量したら、20mlだったので、
ポンプ1回分で2ml。
タンク容量は4L。
使用している中和剤はテトラ コントラコロライン プラス ミネラル(長い…)
使用量を見ると
  水量  使用量
   27L   6ml  
   57L  12ml
  129L   26ml
  157L   32ml
でした。 これを元に4Lに対しての使用量を計算したんですが、
上の4つの使用量の例、水量に対しての中和剤の使用量の比率が一定じゃないんですね。
  水量  使用量  使用量(×1000)に対しての水量の倍率
   27L    6ml     4.5
   57L  12ml    4.75
  129L   26ml    4.96
  157L   32ml    4.91
何年も中和剤を使ってきましたが、気付きませんでした。
公式が適当なんだから、もう適当で大丈夫でしょう(笑)

4Lだと4÷4.5=0.89(ml)ですね。
ポンプ1プッシュが2mlなので、、、まあ大体2倍に薄めれば1プッシュで4L分の中和剤が出ますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.06 12:52:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.