123473 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2008年03月11日
XML
カテゴリ:月刊誌
昨日はなぜか、朝と夜に勝谷さんがご出演のテレビ番組を見てしまった。あいかわらず、歯に衣着せぬ発言。気に入らない方々も多いんでしょうね。

勝谷さんのメールマガジンを購読している中で、今号の紹介があった。たまには、違った勝谷さんの文をよんでみようかな。ということで、購読。

特集<おでんと日本酒>

おでんを作ってしまいました。ちゃんと昆布と鰹節で出汁をとって…関西風の味付けになっております(笑。でも、発祥が関東だったとはねえ。

確かに、青森の実家では、おでんには生姜味噌がつきます。子どもの頃は、それが嫌いでした。弘前の桜祭りで買ったおでんもそうだったような気がしますが、今はもうカラシでしょうか。

群馬にきて「味噌おでん」というものが、茹でたコンニャクの田楽味噌のことだったのに驚き。コンニャクの黒いのと大きさに驚き。油揚げの長方形なのに驚き…実家の方では、三角か真四角だった。

おでんもいろいろあるんですねえ。

日本酒もいろいろ。原料が同じでも、酵母の種類や作り方でまったく違うものになる。最近、群馬でも新品種の酒米を開発中。群馬原産の酵母もある。一度地酒を呑んだことがあるが、香りは日本酒くさくはないのに、口に含むとねっとりした甘さが残り、日本酒の味わいを感じる。甘口というんだろうなと、通ではないので、そう思うだけではあるが。日本酒嫌いの長女にとっては呑みやすかったらしいが。

美味しい酒が呑みたい。が、おいしい酒は高いのである。酔っ払えばいいという我が家では、美味しい酒は、家計の敵だ(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月11日 12時09分05秒
[月刊誌] カテゴリの最新記事


カテゴリ

お気に入りブログ

雨の夕べのハーブテ… New! G. babaさん

6月12日は「みや… 防災宮城さん

カーボロイド 岡田@隊長さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

七生子のお買い物日記 七生子☆さん

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.