097756 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

龍が如く ~発達障害・海馬硬化症もち男の夢物語~

龍が如く ~発達障害・海馬硬化症もち男の夢物語~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

KyoS39

KyoS39

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2018年10月12日
XML
カテゴリ:発達障害対策
ウスぶた

今週もやっとこさ終わりましたね~
なんとか今週も生き抜きました(笑)

発達障害あるあるシリーズ~マラソン
自分は大卒→営業→教育業→製造業→営業で今に至る異色の経歴があり
現在も営業職をほそぼそとやっております

営業職になってまだ半年も経っていませんが、
これが中々の難しさがあります、障害特有?の

例えば、掲題の件です
営業職ですので、毎日相当量のメールが来ます
自分宛、関連部署宛、上司宛、セミナー等の勧誘から営業関連まで
僕はまだ数十/日ですが、上司の課長は300/日です(笑)

仕事をしながら、必要な情報を収集し
対応しないといけないのですが、
今日もあったタイムリーなあるあるネタですと

メール送信元のお客さんを間違えて
返信しそうになったというほえー
送信直前で気が付いて事なきを得ましたが(笑)

一対一のメールなら起こりえないのですが、
「to」:メインのお客さん
「Cc」:お客さんの会社の人、関連会社の人2人、僕の会社の上司や関連部署6人
で、返信×2とやっていてズラズラと連なると
「はて、誰から来たメールだ?」と

普通はそこで確認をして適時返していくのだと思いますが
自分の場合は、メール内容に集中し過ぎて
お客さんの関係者からのメールなのに
お客さんからのメールと決めつけてしまい
内容を読んで、
お客さん宛のメールを作成して
送る直前で気付いて書き直す、、、、
手間と時間ばかりかかってしまう、でした

「確認しろよ」で済む話なのですが
結構、この手の思い込み・見当違いが多いのが特性です
車の運転時も結構道を間違えます

例えば、首都高などの
出口や分岐が頻発する道路だと
降りる場所を間違えたり
下道でも助手席の人に幾つ先の信号を左だよとか
次のPAで休憩するからね
と言われて数十分話をしていると
該当PAをスルーしてしまうとか泣き笑い

俗に言うところのワーキングメモリの脆弱さですね
何かをしたり、考えを巡らせると
ぱっと言われたことが飛んでしまうあれです。。

そこの対策は、どうしたらいいのかの手っ取り早い答が出せないという
運転中だからメモを取るわけにもいかなし
電話やメールが来たり(出ないですけど)
「あ、メールだ。」と信号待ちで読んで、あーどうしようかと悩んで。

数十分後に言われたことが飛んでいるという。
メモを取りまくれ作戦が封じられた状況な訳です。

と、毎日、こんなことの繰り返しですね。
何かやりにくいことが起きる→どーしたもんか
また別の何かがおきる→どーしたもんか
エンドレス(笑)

毎日が飽きないですねあっかんべー

明るく生こう
きょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月12日 21時29分36秒
コメント(2) | コメントを書く
[発達障害対策] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

dokidoki1234@ Re:ポジティブシンキング(10/21) 「でた!」 ウスに対応する言葉がいまだ…
KyoS39@ Re[1]:適当が良い(10/16) dokidoki1234さんへ そう、なんだと思い…
dokidoki1234@ Re:適当が良い(10/16) すっごい張りつめて生活されてるのは間違…
KyoS39@ Re[1]:記憶を書き換える(10/14) dokidoki1234さんへ 一時、本気で関西地…
dokidoki1234@ Re:記憶を書き換える(10/14) 失敗をいじる 自虐 みたいな文化がこちら…

お気に入りブログ

いきなり順番 New! dokidoki1234さん

うすしお New! むししともししさん

父が植えたザクロを… 楽天星no1さん

EiliPrivate~思索の… Eili...(v2019)さん
Princess Poyo(ぷり… pri(・ω・)poyoさん

© Rakuten Group, Inc.