269447 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ビジネスブックウォーキング

ビジネスブックウォーキング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Titz

Titz

カレンダー

お気に入りブログ

在宅勤務のPC環境… New! おひげ☆ぼーぼーさん

稲畑産業(8098)---住… New! 征野三朗さん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

夢を実現させる起業… すこはるかさん
Happy Rich - 我、今… リンロン88さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:デイトレード 今日の結果 壱万円也(10/05) searchstring cialis type allcialis geva…
http://buycialisky.com/@ Re:株式投資を企業活動にたとえると、実はすごい(11/19) discovered boyfriend taking cialispictu…
http://buycialisky.com/@ Re:世界同時多発テロとネットワーク(09/12) cialis mt tadalafilcialis and dopamineq…
http://buycialisky.com/@ Re:デイトレ 本日の益 参拾八萬円也(10/26) can i take cialis 10 mg every daybest g…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2009年02月24日
XML
カテゴリ:ビジネス本
こんばんは、今日紹介するのは「シンプリシティの法則

土井英司氏が講演CDで絶賛している本なので読んでみました。
その内容はデザインや機能は今の時代どのように定義され、活用されているのか、
また複雑さをデザインで以下に簡略化しているかに気づかせてくれる非常に有意義な本でした

これは買いです

紹介したい言葉
15頁 ソフトウェア会社が製品を毎年シンプルにしていく世界を想像してほしい。
機能を10パーセント削る一方、単純化のコストとして価格を10パーセント上乗せして製品を出荷するのだ。

消費者が、目減りした製品をより高い価格で買うというのは、まっとうな経済原理に反するように思える。
1枚のクッキーを分け合おうと子どもに言えば、その子は2つに割ったクッキーのうちどちらをほしがるだろうか?

ところが、需要の論理とは裏腹に「シンプリシティは売れる」のだ。『ニューヨークタイムズ』のコラムニストであるデイヴィッド・ポーグが、2006年のモンテレーTEDカンファレンスのプレゼンテーションで主張したとおりである。

アップルのiPod-ほかのデジタル音楽プレーヤーよりも機能は少ないのに価格は高い-のすばらしい商業的成功は、このトレンドを裏付ける重要な例だ。

もう1つの例は、強力なグーグル・サーチエンジンの一見簡素なインターフェースである。

このサーチエンジンはすごい人気で、「ググる」なる言葉が「ウェブ上で検索する」の簡略表現となっているほどだ。人びとは、生活をシンプルにしてくれるデザインを買うだけではない。

さらに重要なことに愛しているのだ。ここ当分のあいだは、複雑なテクノロジーが私たちの家庭や職場に押し寄せつづけるだろう。したがって、シンプリシティはきっと成長産業になるはずなのだ。 抜粋了
(注:紹介のため、改行や行間を一部訂正しています)

本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと
シンプルなipodのデザインがなぜ売れたか、つまり簡単だと思わせられれば、売れるということ
非常に複雑なものを簡単に見せて(デザイン・機能ともに)、ユーザーにアピールすること

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このブログは、土井英司氏のビジネスブックマラソンで紹介された本を中心に「気になった言葉」を紹介し、
 ・本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと

を徒然に書す備忘録的ブログです

訪れていただいたすべての方とその周りの人たちに、
今日もすべての善き事が、雪崩の如く起きますように
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月24日 22時23分07秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.