269403 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ビジネスブックウォーキング

ビジネスブックウォーキング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Titz

Titz

カレンダー

お気に入りブログ

椿本興業(8052)---25… New! 征野三朗さん

USB&電源コンセント… おひげ☆ぼーぼーさん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

夢を実現させる起業… すこはるかさん
Happy Rich - 我、今… リンロン88さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:デイトレード 今日の結果 壱万円也(10/05) searchstring cialis type allcialis geva…
http://buycialisky.com/@ Re:株式投資を企業活動にたとえると、実はすごい(11/19) discovered boyfriend taking cialispictu…
http://buycialisky.com/@ Re:世界同時多発テロとネットワーク(09/12) cialis mt tadalafilcialis and dopamineq…
http://buycialisky.com/@ Re:デイトレ 本日の益 参拾八萬円也(10/26) can i take cialis 10 mg every daybest g…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2009年02月26日
XML
カテゴリ:ビジネス本
諺には「大は小を兼ねる」というのがありますが、実は“小”であることが大事だということもあるというのが今日のお話

シンプリシティの法則」から、小さいものが優れているからこそサプライズを与えられるのだという話を紹介します。
通称、不良がたまに良いことするとすごい褒められるけど、優等生がやったたった一回の悪事はそれ以上に叩かれて不公平理論(笑)

紹介したい言葉
 小さくて地味なモノが期待以上の働きをすると、私たちは驚くだけでなく喜ぶものだ。

普通はこんなふうに反応する。
「そんなちっぽけなものが、それを全部やってのけたのかい?」

シンプリシティと関係するのは、価値がなさそうで、見過ごされてしまいかねないものが呼び起こす、予想外の喜びだ。モノが小さければ小さいほど、おかしな動きをしても、私たちは大目に見ることが多い。

物事は、小さくしたからといって必ずしも良くなるわけではない。だが、小さくなると、その存在に対する私たちの態度はおおらかになる傾向がある。

人間より大きなモノはそれなりの敬意を要求するが、ちっぽけなモノは哀れみを誘うことがある。

キッチンスプーンとブルドーザーをくらべてみよう。この大型の乗り物は恐怖を感じさせるが、丸みのある調理用具は無害で取るに足らないものに見える。

ブルドーザーは人をひいて命を奪うことができるが、スプーンが頭に落ちても命の危険はなさそうだ。 抜粋了
(注:紹介のため、改行や行間を一部訂正しています)

本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと
小さくシンプルで優秀が一番必要とされると言うこと

その他近況 電子レンジで自炊がすごく楽なることに開眼。ホウレンソウとか茹でなくてすげぃ楽♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このブログは、土井英司氏のビジネスブックマラソンで紹介された本を中心に「気になった言葉」を紹介し、
 ・本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと

を徒然に書す備忘録的ブログです

訪れていただいたすべての方とその周りの人たちに、
今日もすべての善き事が、雪崩の如く起きますように
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月26日 21時29分25秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.