269433 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ビジネスブックウォーキング

ビジネスブックウォーキング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Titz

Titz

カレンダー

お気に入りブログ

稲畑産業(8098)---住… New! 征野三朗さん

USB&電源コンセント… おひげ☆ぼーぼーさん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

夢を実現させる起業… すこはるかさん
Happy Rich - 我、今… リンロン88さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:デイトレード 今日の結果 壱万円也(10/05) searchstring cialis type allcialis geva…
http://buycialisky.com/@ Re:株式投資を企業活動にたとえると、実はすごい(11/19) discovered boyfriend taking cialispictu…
http://buycialisky.com/@ Re:世界同時多発テロとネットワーク(09/12) cialis mt tadalafilcialis and dopamineq…
http://buycialisky.com/@ Re:デイトレ 本日の益 参拾八萬円也(10/26) can i take cialis 10 mg every daybest g…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2009年04月30日
XML
カテゴリ:ビジネス本
なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか? から営業のあるべき姿を説いた文章を紹介

商品と自分に価値があると確信できれば営業という仕事ほど楽しいものはないのではないだろうか?
そう思わせる文章です

紹介したい言葉
128頁 セールスマンのターゲツトに自らなりたいと思う人はほとんどいないが、だれもが賢い買い物をしたいと思っている。

そのことに気づいている新しいタイプのセールスマンは、お客様が賢い買い物をできるよう、適確に手助けするだろう。

彼らは自信をもって手助けする。自社の製品のことも会社のことも熱心に研究し、自分たちも会社も完璧ではないことがわかっている。

それでも、効率的で費用対効果が高く、有益な買い方を顧客に教えるだけの力が自分にはあると思っている。

彼らはきわめてクリエイティブな仕事人で、昔ながらの考え方にはとらわれない。

彼らは好ましくない状況を新たなビジネスチャンスに変える方法を知っている。
だからこそ「付加価値のあるセールスマン」なのだ。

新しいタイプのセールスマンは、顧客と会社に付加価値を与えるエリート集団の一員となるだろう。

彼らが存在することでライバルに差をつけること、加できる。日々、こんな調子だからだ。

「お客様、私はあなた、買おうとしているものの一部です。お客様がわが社と取引するときには、私か個人的にかかわることをご承知おきください。

私かお客様のご要望に沿うようにいたしますが、うそをついておかしなものを売るつもりはございません。勇気を持って問題に向き合い、わが社が失敗した場合はお客様をお守りします。

堅実かつ誠実に事にあたり、お客様と一緒に有効な解決法を探します。
お客様のお力になり、賢い買い物をしたいというお客様の希望を実現します。

そして、お客様が代価を支払うものは本当に価値があるものになるのです」
抜粋ここまで
(注:紹介のため、改行や行間を一部訂正しています)

本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと
商品の価値にはそれを誰が売るかという部分も含まれているということ

その他近況
4月の運用成績は最低限の仕事をしたと言える程度
この倍は稼がないと会社に貢献しているとはとても言えない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このブログは、土井英司氏のビジネスブックマラソンで紹介された本を中心に「気になった言葉」を紹介し、
本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと

を徒然に書す備忘録的ブログです

訪れていただいたすべての方とその周りの人たちに、
今日もすべての善き事が、雪崩の如く起きますように
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月30日 22時54分52秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.