1300165 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Doku's web site

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Freepage List

Favorite Blog

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

Comments

2008.12.30
XML
カテゴリ:ワイン雑談
神の雫・19巻」が出ていたので買ってきて読みました。

神の雫



すると、出てましたぁ~~!ウィンク
「モンテプルチアーノ・ダブルッツォ カサーレ・ベッキオ」

カサーレ・ベッキオ



このワインは私のブログ「Doku's web site」の第1回に掲載したものです。

今読み返すと「My impression」の記事は、トンチンカンな事を書いていて恥ずかしいですねぇ~。ぽっ
(当初は「ブログとは個人の日記」というスタンスを貫こうと思っていたので、自分が分かれば良い表現でテイスティング・タームも充分理解せずにデタラメに書き綴っていました。)

しかし、このファルネーゼのカサーレ・ベッキオはとても思い入れがあるワインで、
ブログを始めたのも、実はこのワインの記事を書きたいと思ったからでした。
「Dailyにしてみたい「赤」」にも最初の1本目としてピックアップしました。

ワインを飲み始めて最初に気に入ったワインでした。
半年くらいの間に何本飲んだでしょうか? よく仕事の帰りに買って帰って飲みました。ぺろり

そういえばここ2年くらいは飲んでいません。
新しい美味しいワインを求めて、常にさまよってるからでしょうね(笑)。
しかし、良いワインです。久しぶりに飲みたくなりました。
2005からはラベルのデザインが変わっていますね。
たくさんの方に飲んで頂きたいワインですが、これで価格が上がらなければ良いと思います。

果実味がたっぷりなマイルドな口当たりで、Bodyもしっかりしたとてもバランスの良いワインです。
「神の雫」の中では「イタリアのシャトー・モンペラ」と表現されていましたが、私はカサーレ・ベッキオの方が好きです。ぺろり

生産者のファルネーゼは、イタリアでは優秀なワイン醸造者として知られているそうです。
このワイン以外にもDaily wineをたくさん造っています。
カサーレ・ベッキオはそれよりやや上級キュベという位置づけになると思います。
8房ついたブドウを2房まで選定して落とし濃縮感をだしているということで、ビン裏ラベルにも書いてあります。それで\1,000台で購入できるのですから、うれしいかぎりですね♪

この他ファルネーゼにはアブルッツォ州初のDOCG 「コッリーネ・テラマーネ」という、やはりモンテプルチアーノ・ダブルッツォから造られたエレガントなワインがあります♪

知ってる、特に思い入れがあるワインでしたので、ちょっと興奮しました!
ぽっ おハズカシ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.30 13:31:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.