1298144 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Doku's web site

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Freepage List

Favorite Blog

マイヤール / 2007年… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

Comments

2015.07.09
XML
カテゴリ:釣り

今週の日曜、4時前に起きて呼子方面に釣行した。

ここの所、唐津方面から糸島、志賀島と、日曜の度に釣行したが、釣果の程はさっぱりだった。下向き矢印


佐賀や福岡の釣果情報では、みなさん結構釣れてらっしゃる。熱帯魚羨ましいかぎりです。

唐津は城下でシーバス、
糸島サーフではマゴチ・ヒラメ、
糸島・志賀島磯ではチヌ・シーバスとルアーを投げて廻ったが、どうも魚っけが無くサッパリだった。


今の時期、どこに行ったらシーバスが釣れるんだろう?

そんな訳で、近郊釣り場ガイドやルアーマップを出してきて7月にシーバスが釣れそうな場所を探すと、
呼子方面がどうも良さそうだったので、今回の釣行となった。


まずは小友漁港北の磯へ、、、
ここは昔、日中に下見に来たのでさっそく竿が出せそうな所からランガン。
干潮で条件は悪かったが、割とスグにシーバスヒット!
波打ち際で、「えっ、こんな所でっ?」と焦ってしまい、エラ洗い一発でバラしてしまった。。。
(このパターン、多いですね。。しかし、慣れん。。。わからん

その後は、ルアーを変え、場所を変えたがヒット無し。
早めに見切りを付けて、マズメはすぎてしまったが呼子ロッジ下の波戸に移動した。
(すぐ近くですね。スマイル

ルアーマップを信じて、ヒラメ・マゴチ狙いでジグを投げてみたがアタリなし。。
波戸の先端にはまあまあの型のアジが群れていた。ジグサビキを使いたい誘惑をこらえて、見切りを付けて場所移動。


〜次は加部島に渡った。


加部島はルアーマップに載っている北先端部のツイタ鼻に行きたい所だが、以前にフェンスで境されて通行禁止になっていたので横目に見ながら歩いて降りれる磯へと向かった。
浅い磯で凪ぎなのでシーバスの反応は無かったが、沖の潮目に届けぇ〜〜〜、とジグを遠投していると何かがビクン・ビクンと。。。

グ〜フ〜やろなぁ。。と思いながら巻いてくると、なんとアジでしたぁ!熱帯魚スマイル

20cm弱。

本来なら持って帰りたいが、本命ではないのでリリース。。。


そんな感じであちこち探っていると、強烈に底潮が流れているポイントがあるのが分かった。

しばらくすると、下げ潮が効いてきて海の様子が変わってきた。
底潮が流れる周囲にジグを落とすとすぐにアジの入れ食い状態がしばらく続いた。
それでストリンガーに繋いで確保。(ていっても7匹ですが。。。)
最後はメバルちゃんが1匹釣れた所で、時合いが終わった。


まぁ、楽しかったです。
いつも生命反応ゼロだったので、今回の釣行は生き物とのコンタクトが沢山あって疲れを忘れてルアー投げまくりました。

釣れた魚はどれも同じ様なサイズで20cm弱。
リリースしてもいいサイズでしたが、持って帰って美味しく頂きました。
アジは身が厚くフワフワで美味しかったぁ〜。
メバルも身がフンワリして上品な旨さでしたぁ〜。
どもごちそうさま。成仏してね。



さて、そろそろ本命のシーバスを釣りたい所です。
どこに行ったら釣れるかなぁ。。。


     IMG_3615.JPG







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.09 18:42:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.