1298273 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Doku's web site

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Freepage List

Favorite Blog

マイヤール / 2007年… hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

Comments

2015.09.19
XML
今日はラングドックのデザートワインで、「ムーラン・ド・ガサック ミュスカ・ド・ミルヴァル」をアップします。

セパージュはミュスカ100%です。
飲んだ感想はマスカットの香味を基調としていますが、ジャスミンやユリの香水の様なオイリーで強い香りやライチなどが混ざり、こちらの印象を強く受けました。

後口は穏やかで余韻は長く、なかなか優しく心地いいデザートワインでした。

ミュスカのワインは甘さが際立ち、少し苦手な印象がありましたが、このデザートワインは個性があっていいと思います。
ソーテレヌの貴腐ワインやドイツのアイスワインともちょと違って、結構重宝しそうです。うっしっし


France NV
 ムーラン・ド・ガサック ミュスカ・ド・ミルヴァル
【生産地】:ラングドック & ルーション 【品種】:ミュスカ100% 【アルコール】:15.5%  
当主のエメ・ギベール氏が1978年にファースト・リリースした マス・ド・ドーマス・ガサックは著名なワイン研究家やジャーナリストによって、ボルドーのグラン・ヴァンと比較評価されたことから世界的注目をあびました。テラス・ド・ギレムはエメ・ギベール氏が総合ディレクターを勤めるムーラン・ド・ガサック社で、「伝統のワイン造り」を信念に デイリーワインとして醸造しているものです。今まではレストラン以外ではほとんど飲めなかったワインです。実は今回紹介するキュヴェは今までも日本に輸入されていたのですが、ここ2〜3年で急激に品質が高くなってきたのです。フランスではあまり生産者同士の交流が少なかったのですが、最近は交流が増え技術的な部分での進歩が著しいのです。
【価格】:2,250円 【輸入】:フィネス 【購入】:ワインホリック’15/5月

URL
http://item.rakuten.co.jp/wineholic/10041/

My impression
★★★★☆☆(4.1)
試飲‘15/8/7 色はとても薄い、やや緑がかったレモンイエローで、照りが強くクリア。マスカット香を基調としてるが、ジャスミンのやユリの香水の様なオイリーで強い香りや、果実はライチが加わった様な香り。口当たりはトロミがある涼やかな甘口で、香味は香り通りのイメージだが、中でもライチが強い。余韻は長く、オレンジなどの柑橘も混じり穏やかで優しく膨らむ。アルコール感も果実エキスに溶け込んで適度。後口は穏やかな余韻が心地いい。


          Wine 1028.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.24 11:59:58
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.