125879 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしのNOT TOO LATE チェロ日記

わたしのNOT TOO LATE チェロ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

HARAKUN

HARAKUN

カレンダー

お気に入りブログ

マコの部屋別館 マコ8896さん
チェロ初心者絵日記 mojiditinさん

コメント新着

通りすがり@ Re:駒の脚 かさ上げ(08/06) HARAKU様のやり方でOK!!!!! よくぞ…
HARAKUN@ Re:チェロに手を加えること(08/06) SKGさん 初めまして。 コメントありがと…
SKG@ チェロに手を加えること HARAKUNさん初めまして。 私はHARAKUN…
HARAKUN@ Re:無題(08/06) 匿名さん コメントありがとうございます…
匿名@ 無題 HARAKUN様のお考えに、私は反対で…

フリーページ

ニューストピックス

2006年07月29日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日のレッスンでは、9月にグループレッスンの人たちとあわせる予定のムーンライトセレナードの私のパートを練習した。

チェロの4部合奏にサックス等の管が加わるらしい。
私のはチェロの第3パート。よく知っている曲だけに、ある程度譜読みをした後では、割にスムーズに出来たように思う。

でもやはり、ビブラート、メリハリの利いた強弱、クレシェンド、等にしっかり留意することが必要で、また、3連音符のところが強くなりすぎないよう、注意された。またゆっくりのリズムの曲なので、4拍子を数えながら弾くことになり、頭の中で1,2,3,4と数えているのに、それが弓の動きに反映されてしまい、出てくる音もゆーらゆーら揺れてしまいがちになった。

帰宅してからも深夜帯に1時間ほど練習し、メトロノームに合わせて通して弾いてみた。暗譜してしまえば何とかなりそうだ。

本番前までには私の個人レッスンの時間枠に、一緒にやる人たちを呼んで、練習をする方向で進めることになった。

そんなこんなで、今日は定番のウェルナーやゴルターマンはやらず終い。全然練習できていなかったので、少し救われた感じ。次のレッスンはさ来週なので、それまでには、ゴルターマンの後半も何とかしたいものだ。

最近になって、NHKの朝の連どら「純情きらり」のテーマ音楽が、長谷川陽子さんの弾くチェロであることに気付き、改めてチェロの音って、いいなと感じた次第。この曲も練習してみたいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月30日 02時38分38秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.