125862 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしのNOT TOO LATE チェロ日記

わたしのNOT TOO LATE チェロ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

HARAKUN

HARAKUN

カレンダー

お気に入りブログ

マコの部屋別館 マコ8896さん
チェロ初心者絵日記 mojiditinさん

コメント新着

通りすがり@ Re:駒の脚 かさ上げ(08/06) HARAKU様のやり方でOK!!!!! よくぞ…
HARAKUN@ Re:チェロに手を加えること(08/06) SKGさん 初めまして。 コメントありがと…
SKG@ チェロに手を加えること HARAKUNさん初めまして。 私はHARAKUN…
HARAKUN@ Re:無題(08/06) 匿名さん コメントありがとうございます…
匿名@ 無題 HARAKUN様のお考えに、私は反対で…

フリーページ

ニューストピックス

2006年09月24日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 昨日今日はお彼岸だがちょうど我が家のヒガンバナも満開になった。かといって墓参りに行くでなし、のんびりと過ごす。「ほとけホットケ」などという言葉もあったよな。隣家との境の伸びすぎた枝を剪定したり、カバープランツとしてはやしているヘデラが少々伸びすぎたところへ、無数のカイガラムシ(ツノロウムシ)が発生してしまったのを発見して、可及的に剥ぎ取る、などの作業を黙々とこなした。

 午後は2時間半ほどサイレントチェロで(我が家の受験生がご在宅だったので)昨日の復習と、発表会で合奏する予定のAirことG線上のアリアの第4パート譜のおさらいをやった。なにか一番厄介なパートが割り当てられたような気もするが、低音で合いの手を入れるのはもともと好きなので、よしとしよう。ところでなぜG線上のアリアがAirと呼ばれるのか、私は知らないのである。

 昨日のレッスンの復習の方はわりにうまくいった。譜を見ないでも何とか弾くことが出来るようになってきた。暗譜まであと一息だ。下手なりに少しはチェロで歌えるようになってきたかな? ただ暗譜で弾いているとだんだん運指・運弓が自己流に流れていってしまうので、時々譜面のチェックが必要となる。

 そのあと、しばらく弾いていなかったバッハの無伴奏の1番の全曲と2番のプレリュードまで(暗譜で弾けるのはこれだけなのだ)を弾いてみた。時々なんでもないところで指がわからなくなり、記憶が薄れつつあることが判明。ヤバイ。せっかく覚えている曲はできるだけ維持していかなければもったいない。


(我が家でここだけに残った彼岸花)(以前はもっと多かった)
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月27日 23時34分18秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.