151050 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ミニコミ 「志」

ミニコミ 「志」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

indigo bird@ Re:地平線の彼方から(05/13) 突然のコメント失礼します。ウン十年前に…
しゅり@ Re:地平線の彼方から(05/13) 私も確か中学生の時に合唱コンクールで歌…
みほまま@ Re:地平線の彼方から(05/13) はじめまして。中学生の頃に学校の合唱コ…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2008.09.14
XML
カテゴリ:徒然なるままに
卒業生が海の公園でラグビーの試合に出るというので応援に行った。
海の見えるきれいな芝生のグランドだ。
我が家からは、自転車でひとこぎ。

H高校の応援団に自然に混じって、いつの間にか手作りの団扇をもって一緒に応援していた。
涙が出てくるよね。高校生のひたむきな一生懸命さが伝わって。
となりのお父さんに、市大会の準決勝だときいた。
前に一度対戦したときには、圧倒的に負けた相手だそうだ。
でも今日は、21対0で勝った。
決勝は遠い会場なんだけど、また応援に行きたくなってしまった。

卒業生のおじいちゃんも来ていて、すっかり孫のラグビー応援にはまってしまっているのだそうだ。
なんと夏には菅平の合宿にも応援にいったそうだ。

僕も中学校1年生のときから大学卒業のころまで、大学ラグビーを良く見に行った。
小さい体の早稲田が、重量戦車フォワードの明治を低いタックルとチームワーク、バックスのサインプレーで倒して行くのが大好きだった。
野球とかサッカーとかあまり見ない僕だけど、11月23日の早慶戦とか
12月の第一日曜日の早明戦のテレビを見損なったりすると本当に悔しかった。
早稲田に宿沢や石塚、本庄、藤原なんかがいた時代だ。
明治には松尾や砂村なんていうSOがいて、本当に敵ながらあっぱれであった。
秩父宮や国立にいくと、野球とは違って、敵味方入り乱れての応援になる。
すぐ近くに明治ファンがいて、やだな~と思うと、
そのすぐとなりは、早稲田ファンだったりする。
その雰囲気がまたたまらず好きだった。

今日の応援は、そんな昔のことを思い出させてくれた。
来週も行っちゃおうかな~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.15 00:36:02
コメント(0) | コメントを書く
[徒然なるままに] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.