151125 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ミニコミ 「志」

ミニコミ 「志」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

indigo bird@ Re:地平線の彼方から(05/13) 突然のコメント失礼します。ウン十年前に…
しゅり@ Re:地平線の彼方から(05/13) 私も確か中学生の時に合唱コンクールで歌…
みほまま@ Re:地平線の彼方から(05/13) はじめまして。中学生の頃に学校の合唱コ…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2008.12.26
XML
カテゴリ:徒然なるままに
自分なりの冬休み初日。
朝7:30起床。この時間がいい。
遅くなく、早くなく、自分の時間が取れる。
朝食後のコーヒーを飲みながら、気になっていた
スティーブ・ジョブスのスタンフォード大学でのスピーチの動画を見た。
2005年6月のスピーチ。
前に一度、MLで紹介してくれる人がいて、文章で読んだことがあった。
今日は、YouTube。便利だ。
この間は、キング牧師やケネディ大統領の演説も見た。

大学の退学や、自分の創ったアップルコンピュータからクビになったり、
がんと診断されたことなどの人生の最大のピンチを
最良の決断、最良の出来事といいきっている。
そのことがあったからこそ今の自分がいると。
個の花道場でいう、人生の潔斎、人生の統合をこの人は自分で会得している。

そして、
「自分が本当に心の底から満足を得たいなら進む道はただ一つ、
自分が素晴らしいと信じる仕事をやる、それしかない。
そして素晴らしい仕事をしたいと思うなら進むべき道はただ一つ、
好きなことを仕事にすることなんですね。
まだ見つかってないなら探し続ければいい。
落ち着いてしまっちゃ駄目です。
心の問題と一緒でそういうのは見つかるとすぐピンとくるものだし、
素晴らしい恋愛と同じで年を重ねるごとにどんどんどんどん良くなっていく。
だから探し続けること。落ち着いてしまってはいけない。」
といっています。
僕らのキャリア教育で生徒に言い続けていることをバックアップしてもらった
気がします。

さらに、毎朝鏡を見て、
「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、
今日やる予定のことを私は本当にやりたいだろうか?」
と問いかけ、
「それに対する答えが“NO”の日が幾日も続くと、
そろそろ何かを変える必要があるなと、そう悟るわけです。」
といいます。
僕も高校生の時に、いつ死んでも納得できる生き方をしていこうと
決断しました。もしかしたら、交通事故で次の瞬間に死んでしまうかも
知れないので、つまりこの瞬間瞬間を納得して生きていこうということだ。
これが、自分の I'm OK. の原点だと思う。
でも、ジョブスのように毎朝ではなく、たまに思うのが
天才と凡才の違いなのだろうと思う。

死について
「死はおそらく生が生んだ唯一無比の、最高の発明品だからです。
それは生のチェンジエージェント、要するに古きものを一掃して
新しきものに道筋を作っていく働きのあるものなんです。」
だから、
「その他大勢の意見の雑音に自分の内なる声、心、直感を掻き消されないことです。
自分の内なる声、心、直感というのは、どうしたわけか君が本当になりたいことが何か、
もうとっくの昔に知っているんだ。だからそれ以外のことは全て、二の次でいい。」
といっています。
僕流の言い方をすると、「内なる声、心、直感」=天命=生まれた時から持っている使命。
天命オンラインで生きているとジョブス並みの仕事ができるとことかもしれない。

そんなことを考える豊かな時間だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.28 13:15:30
コメント(0) | コメントを書く
[徒然なるままに] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.