144514 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

染工房えむ

染工房えむ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 19, 2010
XML
カテゴリ:日々の暮らし

001.JPG 
旗遅ればせながら新年のご挨拶申し上げます。

何しろ1家族19人が集まり、そのうち3組の家族がお泊まりです。
夫の部屋にはだれも泊まりません。

私の部屋に「ばあばの部屋が良い~ひよこひよこひよこひよこ

孫達が5人、仲良く枕を並べてどきどきハート眠い..眠い..眠い..どきどきハートそれが楽しいのでしょう


お風呂は2度新しく取り替えて私が床に就いたのは3ヶ日間、午前3時でした。
元気なばあばですがもうそろそろ潮時です。しょんぼり

 メール今年の年賀状は4種類にしました。
これが初仕事です。やっと豆台風が去ってから350枚の年賀状を印刷。
せめて表書きだけでも毛筆で心をこめて書きました。
親戚・友人・染色・夫の関係。
パソコンが出来て本当に良かったと実感していますグッド

今年は隅っこに工房のQRコードも付けました。 
友人達にどれほど理解できか?先日新年会がありましたが、パソコンパソコン活用者は

20人中5人、インターネット接続者は2人だけでした。情けない事びっくりトホホです号泣
 
私が始めたきっかけは、学校K芸大学の通信教育で
「パソコンの取得者には4単位」とあったからという短絡的なものでした。


2人の息子達がメカ好きの母を面白がって教えてくれたのがきっかけです。

真夜中でも早朝でもおかまいなしに電話をしたりファックスしたりで、あきれていまがしたが、お蔭様で単位ももらえました大笑い
あの時頑張ってやってよかったと感謝しています。
 これからでは脳年齢的に理解できないでょう。

パソコンは毎日、日記、家計簿、染色の仕事、グーグルで調べ物、ネットショップ、中古の本を購入したり、デジカメ、ゲームと生きる力になっています。
こんな便利で楽しいものが大笑い有る事を知らないなんて・・・ウィンクねえ。

友人にいつも話しているのですが。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 21, 2010 01:25:10 AM
コメント(9) | コメントを書く
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:初仕事(01/19)   ひろろdec さん
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
お正月、大勢のかわいいお客様のおもてなし♪
お疲れさまでした。うれしい悲鳴でしたね~。(^^

(January 19, 2010 08:14:16 PM)

Re:初仕事(01/19)   料理長2065 さん
おはようございます。

お正月、たいへん賑わっていたようですね。
お疲れも出るでしょうが、皆が集まってきてくれるって嬉しいことでしょうね。


年賀状もたくさんですね。
毛筆で・・・サスガです。


私もパソコンを始めたのは、地元三重に戻ってから。
OLをしていた妻に教えてもらい、インターネット・メールから始めていました。

HP作成・献立の打ち込みも妻から教えてもらい、
ボチボチ始めました。


いつからか、バトンタッチし、
HP・パンフレット・名刺・店内の案内、
ブログ、全て私がしています。


いつの間にか、打ち込みも早くなりました。
オッサンになっても成長するものです。(笑)


吉兆修行時代は、ワープロを取り入れ、
「吉兆のパイオニア」と言われた私。

時代を感じますね~。


吉兆修行時代、
作業しやすいよういろんな工夫をしたり、
発明をしていたので、

「吉兆のエジソン」とも言われていた私。


今では田舎の料理店の料理長。

毎日世界中にいなべの料理・出来事を発信する日々です。


ブログって楽しいですね。
只今、3年と4ヶ月毎日更新中。

これからも「楽しく 美味しく 美しく」
書いて参ります。

今年も応援宜しくお願い申し上げま~す。 (January 20, 2010 07:03:23 AM)

Re[1]:初仕事(01/19)   koubou-m さん
料理長2065さん
お久しぶりですね
お元気でお仕事張り切っていらっしゃるのは存じていましたが、何しろいつも夜中に(1時~2時)拝見してるので、コメントできませんでした。
若いと言うことは何よりの宝です。
いろんなことに挑戦できますものね。
料理長さんが70歳代の頃にはもっと便利なものが出てくるのでしょう。どんどん挑戦してください。
ますます美しく、おいしい料理を作ってくださいね。 今年もよろしく!
(January 20, 2010 11:20:56 AM)

Re[1]:初仕事(01/19)   koubou-m さん
ひろろdecさん
返事が遅くなりましたごめんなさい
>今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 私は孫と一緒に遊びます。
かくれんぼや小豆の入ったお手玉、トランプ、将棋、囲碁も百人一首も教え、温故知新で有意義なお正月なのですよ。書初めもしました。
家族ごとにファイルしておいてます。
大人になった時、父母の故郷で何か楽しいことがあったと、憶えていてくれる事を。
私がそうであったようにね。 (January 22, 2010 05:43:34 PM)

Re:初仕事(01/19)   幸達 さん
しばらくでーす♪
今年もよろしくお願い致します。 (January 27, 2010 04:18:19 PM)

Re[1]:初仕事(01/19)   koubou-m さん
幸達さん
ご無沙汰しました。
今年は高校、中学、小学生入学と4人も居て、4月が怖いです。バアバはお金をジャラジャラ持ってると思っているんです。紙のお金の方が良いのに……ね

今年も楽しい作品を期待していまーす

(January 27, 2010 10:03:22 PM)

Re:初仕事(01/19)   幸達 さん
「ハンドメーダー・バトン」と言うものが有るそうで
バトンが回って来まして、次はご迷惑にもバトンを回させて頂きました。宜しくお願いします。♪ (February 5, 2010 12:09:39 AM)

Re:初仕事(01/19)   幸達 さん
あ!。肝心な事を忘れて失礼。
詳しくは,2月3日の幸達の日記をご覧くださいませ。♪ (February 5, 2010 09:23:26 AM)

Re[1]:初仕事(01/19)   koubou-m さん
幸達さん
>返事が遅くなりましたて、ごめんなさい
ハンドメイダー・バトンですか。
面白そうですね。でも私の仲間は沢山いてもPCをしてないのですよ。
ちぎり絵・絵手紙・一貫張り・裂織り・墨絵・まだまだ。
でもこの年齢では無理なのでしょうねえ。

私は賛成です。だれか探してみますね。 (February 7, 2010 06:27:35 PM)


© Rakuten Group, Inc.