279712 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

司法書士つるぴかはげまるのノート

司法書士つるぴかはげまるのノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Nov 29, 2005
XML
登記をする時には登録免許税という税金がかかります。
この税金、払わないと登記されないので、
税金の中では珍しく前払い?で、
現在、景気対策のため税率が低くなっていますが、
今回の税制改正の議論の中で、元に戻されるようですね。

さて、この登録免許税は一般的には「収入印紙」という印紙を貼って、
それを登記申請書と一緒に提出するという方法で納付されます。
印紙が貼ってないと、この段階で法務局で処理を進めてくれませんので、
前払いということになるのです。

それともう一つ、国庫金納付書という用紙に所要の事項を記入し、
納付する方法があります。

この仕事について、約1年半が過ぎましたが、今回が初体験でした。
税務署(国税)の窓口で用紙をもらい、所要事項記入、
その場で支払い、領収書をもらい完了です。

最初に郵便局に行ったのですが、
郵便局の用紙では支払えないことが分かり(郵便局によっても違う?)、
一仕事になってしまいました。

事務所に戻ってくるとボスが一言
「近くの銀行でも出来るんだよね~」
・・・最初から言ってくれ!

なんでも大昔?は、3万円以上登録免許税を納める時には、
すべてこの国庫金納付という手続きだったそうですが、
非常に手続きがめんどくさいため
(税金を納める人を特定し1件1件用紙を記入しなければいけない?)、
現在の「収入印紙」で登録免許税を納める方式となったそうで、
ボスもあまりに大昔のことなので一瞬忘れていたらしいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 2, 2010 08:51:06 AM
コメント(3) | コメントを書く
[何とも言えないけど仕事に関係すること] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

くじらのだんす

くじらのだんす

Freepage List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Calendar

Comments

くじらのだんす@ Re:おひさしぶりです!(08/23) まりもらっこさん、大変ご無沙汰していま…
まりもらっこ@ おひさしぶりです! はげまるセンセ~!ご無沙汰しておりま…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
passion@ ども ご無沙汰です。最後に会ったのは5月です…

Favorite Blog

身近な街の法律家「… 司法書士ヨコスカシンさん
マンション管理相談室 マンション管理士 ベルモンドJFKさん
ピースとポチとAT… まりもらっこさん
「禁煙雀荘」半年で… 御茶ノ水HAKASEさん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.