279695 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

司法書士つるぴかはげまるのノート

司法書士つるぴかはげまるのノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Dec 27, 2005
XML
カテゴリ:一般民事事件
この統一基準は、もともとは東京弁護士会や財団法人日本クレジットカウ
ンセリング協会のクレサラ相談で昭和50年代ころからこれに沿った事件
処理が指導され、比較的健全?な貸金業者にも尊重されているものでした。

それを、司法書士が簡易裁判所の管轄の範囲内で訴訟代理権を得るに当た
り、同じように定めたものですから、そういう歴史的な?経緯まで考える
と、いっそう悩みは深いわけです。

この案件を悩んでいた時、「ふっ」と公務員時代は、自分で決定するとい
うことがなかったんだな~なんて改めて思いました。自分の決定の重さに、
正直と惑うこともありましたが、先輩の話なども色々と聞いて交渉に臨み
ました。

「はげまる先生の和解案でお願いします」と一切交渉しない担当者から、
「この和解案では裁判をせざるを得ない」と言って、なんとか有利な条件
を引き出そうとする担当者まで、さまざまでしたが、なんとか希望通りの
和解を結ぶことができました。

来年はもう少し個人的にお仕事の依頼を受けることも多くなると思います
ので、更に知識と経験を積んで、困っている方のお役に立てればと思って
います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 13, 2017 05:32:56 PM
コメント(0) | コメントを書く
[一般民事事件] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

くじらのだんす

くじらのだんす

Freepage List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Calendar

Comments

くじらのだんす@ Re:おひさしぶりです!(08/23) まりもらっこさん、大変ご無沙汰していま…
まりもらっこ@ おひさしぶりです! はげまるセンセ~!ご無沙汰しておりま…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
passion@ ども ご無沙汰です。最後に会ったのは5月です…

Favorite Blog

身近な街の法律家「… 司法書士ヨコスカシンさん
マンション管理相談室 マンション管理士 ベルモンドJFKさん
ピースとポチとAT… まりもらっこさん
「禁煙雀荘」半年で… 御茶ノ水HAKASEさん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.