279928 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

司法書士つるぴかはげまるのノート

司法書士つるぴかはげまるのノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Feb 2, 2007
XML
カテゴリ:一般民事事件
私は司法書士の先輩方から
東京地方裁判所民事20部では本人申立が極端に制限されている
という話を聞いていましたので、おかしなことだな~と思いながらも
破産の手続きをとる場合には、依頼者の方に不利益になってしまうので
(仕事を休んで裁判所に行っていただかないといけない、
弁護士さんの費用と私の費用が2重にかかってしまう等等。)
弁護士さんを紹介していました。

事件の種類にもよると思いますが、
破産の申立書というのは各裁判所に定型的なものが準備されていますから、
取引の調査さえしっかりできれば、
弁護士さんの作る書類と
司法書士や本人が作成する書類に大きな違いはないと思うのですが・・・?

今回、ある依頼者の方が、こういう東京地方裁判所民事20部の状況
を全部知った上で、
それでも本人申立で東京地方裁判所民事20部に
破産申立することを決意され、
私がお手伝いさせていただくことになりました。

未体験のことで、どうなることやらさっぱり分かりませんが、
おかしな現状に、
きちんと「おかしい」と言わなければ何も変わりませんので、
精一杯依頼者の方に協力して、
なんとか今回の手続きを無事に終了させたいと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 31, 2007 09:44:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
[一般民事事件] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

くじらのだんす

くじらのだんす

Freepage List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Calendar

Comments

くじらのだんす@ Re:おひさしぶりです!(08/23) まりもらっこさん、大変ご無沙汰していま…
まりもらっこ@ おひさしぶりです! はげまるセンセ~!ご無沙汰しておりま…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
passion@ ども ご無沙汰です。最後に会ったのは5月です…

Favorite Blog

身近な街の法律家「… 司法書士ヨコスカシンさん
マンション管理相談室 マンション管理士 ベルモンドJFKさん
ピースとポチとAT… まりもらっこさん
「禁煙雀荘」半年で… 御茶ノ水HAKASEさん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.