6886551 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再出発日記

再出発日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

『中国共産党支配の… New! Mドングリさん

週刊 読書案内 吉… New! シマクマ君さん

韓国旅行2024春旅・… New! suzu1318さん

唐辛子 New! はんらさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

カレンダー

2009年05月23日
XML

「日本人脈記2」朝日文庫
朝日新聞で長期連載されている「日本人脈記」は異色の連載である。一つのテーマをもとに毎日数人が登場して何事かを言って終わる。人物評伝ではないが、数人の記者が書いているらしく、テーマや切り口次第でとても面白いものが出来ることがある。

本当は2007年連載の「手をつなげガンバロー」シリーズ(雨宮処凛、湯浅誠が登場している)を早く上梓して欲しいのだけど、なかなか文庫にならない。これは05年5月から06年2月までの連載をまとめたもの。しかし、かなり面白い。

「韓流の源流」では、現在NHK教育「知る薬」「韓流シネマ抵抗の軌跡」(次回は火曜日朝5:35が最終回)で興味深い映像を紹介し続けている李 鳳宇氏が出ている。彼はシネカノンの社長である。シネカノンが配給したイム・グォンテク監督の「風の丘を越えて」が日本での韓国映画上映の嚆矢である。93年、李鳳宇氏はたった48時間だけの臨時パスポートでこの映画を買い付けたらしい。98年釜山国際映画祭に「のど自慢」をもって訪れたときに、雨で映像が途中で切れるというハプニング。そのとき、4千人の観客を前にとっさに前に出て「のど自慢をやりましょう」と言ったらしい。主演を務めた「ハウンドドッグ」の大友康平がヒット曲「フォルテシモ」を歌う。観客も次々と出てきて歌った。当時は解禁前で日本語はご法度、そんなことは嘘のような一夜だったらしい。「映画をやっててよかったな」

この「2」はアジア関係の記事をまとめている。ベトナム戦争に関しての章では、石川文洋、中村悟郎、土門拳などが登場する。他にも満州、留学生、国連、沖縄の章にもいろんな人が登場している。

沖縄の章で、「ウルトラマン」の原作者金城哲夫氏が出ている。不慮の事故で76年に37歳で早世。

その作品には、独特の感性と発想があった。脚本家上原正三(69)は語る。「金城のウルトラマンは、怪獣を殺さず、懲らしめた。『人間の世界に出てきちゃダメだ。帰れ。』と追い返した」
東京に住み、故郷を誇る自称「在日琉球人」の上原は、沖縄を米国、日本に対するマイノリティー(少数者)と意識する視点が金城にもあったとみる。「彼にとっては怪獣は、理解されないマイノリティーだったのではないか」


現在は「大逆事件」シリーズを連載中。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月24日 10時22分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書(09~ノンフィクション)] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504@ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.