2042597 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どさんこ営業マン「くりりん」の奮闘営業日記!

どさんこ営業マン「くりりん」の奮闘営業日記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

くりりん630

くりりん630

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

暑すぎて New! まっつん12ださん

出発から11日目 New! いたる34さん

▲あなたのことを多面… New! 月いちさん

「よさこいソーラン… LD菊池さん

札幌個人投資家クラブ カツ@札幌さん

コメント新着

nobu3papa@ Re:断る勇気(12/21) ご無沙汰しています。 確かにくだらない話…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
くりりん630@ Re[1]:2018年の目標(01/03) まっつん12ださんへ そうですね? 今年…
まっつん12だ@ Re:2018年の目標(01/03) お互い楽しく目標をもって 進んでいきたい…
くりりん630@ Re[1]:必要以上にメリットを伝えない(12/23) まっつん12ださんへ とても大切なことだ…

フリーページ

2005年12月26日
XML
この数字なんだと思いますか?

実は、「給与所得者4453万人の平均給与」です。
(男性541万円、女性274万円)

この金額は7年連続前年比を下回っています。

ただ・・・

データの詳細を見ると、男性の所得所得者数は、前年に比べ減っているのに対し、
女性は逆に増えているなど、男性と女性では違いが見られます。

調査結果の中の「給与階級別所得者数・構成比」を見ると、

男性は300万円以下の所得者の割合が年々上昇しているのに対し、
500万円超2000万円以下の所得者の割合は年々減っています。

女性は、200万円以下の所得者割合が増え、
200万円超400万円以下の所得者割合は減っていますが、
上位10%ほどにあたる500万円以上の高所得者の割合に大きな変動は見られません。

男女共に所得が減少することによって、低所得階級の所得者割合が増えていると考えられますが、男性の所得が減少傾向にあるなか、それを補うために女性が新たにパートタイマーとして働くことが、企業側のニーズとも合致し、女性の所得層割合を大きくする要因の一つになっていると推測できます。

                           FPジャーナル 12月号より


働く女性が増えているのは、家計の収入の減少、年金不安などがあげられますが、
本当に生きていくのさえも大変な時代になりました。

備えあれば憂いなしですが、貯金ばかりしていても楽しくないですもんね?

何事もバランスが大事です。

みなさまはこの金額を見て、どう思われますか?


みなさまの1クリックが「大きな力」となります。
宜しくお願い致します!


ランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月26日 06時31分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[ファイナンシャルプランニング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.