【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2012.03.16
XML
カテゴリ:子育て

マンガなので気軽に読み始めたのですが、
「子育て」や「子どもの教育」のうえで、
かなり参考になることが書いてありました。

 
 コソダテ楽習帳 おつきあい編』
(いそのみつえ
、赤ちゃんとママ社、2008、900円)

本当はマンガをそのまま載せるのがわかりやすいのですが、
著作権のことがあるので、マンガの転載はナシです。

ぜひ本書を手に取って、マンガを読んでみてくださいね。

=============================
『コソダテ楽習帳』
読書メモ ロゴ
(p60-63のエピソード「気持ちを伝えること」より。
 本来はマンガで描かれているところを、
 ムリヤリ文字だけに直しています。)

●友だちに意地悪されるので
 「もう保育園に行かない」という、ひじき 5歳。

 →(母の考え)
 ・問題なのは、 ひじきがいやがっているように見えないこと。
  
(その場面を見たが、)いっしょに遊んでいるように見えた。

 →(母から子へのセリフ)
 「ひじき 笑って やめてくれーって 言ってるでしょ?」

 「ひじきがいやがってるって気がつかないで
  いっしょに楽しく遊んでると思ってるんじゃないかな」

 「先生には相談してみるね」

 「でも ひじきが笑って言えば
  またすぐ同じことになっちゃうの」

 「いやってこと わかってもらわなきゃ」

 ★「大事なことは 気持ちをわかってもらうこと」

  「わかれば きっと しないから」

  「笑わないで やめてって 言ってみようね」

・バラエティ番組では
 人にいたずらしたり、
 いじめたりして 笑わせる。

 される側も それを 「おいしい」と喜ぶ芸風。

 世の中の笑いの基準がこうである以上、
 この手のことはなくならない。

・なんでも大人のマネをしてみたい子どもたちに、
 罪の意識はない。

・この手の笑いがうける時代の終息を
 祈るばかりの母である。

=============================

「あ~、こういうこと、あるなあ」
と思いながら、読みました。

すごいと思ったのが、
昨今のテレビの芸風が子どもに影響しているからじゃないか、
と思いをいたらせ、「子どもが悪いのではない」という考えを
持たれているところ。

今年度特別支援教育の研修で来られた先生が
「子どものすることにはすべて理由がある」
と言われていましたが、
そんなふうに、意地悪をしてくる子にも理由があるんだということを
冷静になって考えられるって、すごく大事だと思いました。

自分の子どもがかわいければかわいいほど、
意地悪されたりいじめられたりしたら、
「あの子は悪い子・いやな子」と安直に思ってしまいそうなので。

そういう、何かされたときの「相手の子」を理解するという姿勢を、
僕はこの本の随所から感じることができました。

ほかにも紹介したいところがあります。
それは、また次回に!大笑い 

 

 

ありがとうのおじぎ男の子ブログを読んでいただいて、感謝いたします。
    ↓記事がお役にたてましたら、クリックいただけるとうれしいです。

    にほんブログ村 本ブログへ  ビジネスブログランキング   ブログ王ランキング

    ▼にかとまの読書メモリスト     ▼にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.16 21:57:11
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

Favorite Blog

あげ点 2024.06.07(… New! 森3087さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.