1587879 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

apineのブログ

apineのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

掲示板はこちら(#^.^#)

私書箱はこちら(#^.^#)

応援しています

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

プロフィール

じゅん8008

じゅん8008

カレンダー

コメント新着

 いしけい5915@ Re:感謝状を頂きました(06/18) New! こんにちは。 こちらも今日は朝から晴れて…

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

お気に入りブログ

研修医の誤診の記事… New! いしけい5915さん

2021.01.30
XML
カテゴリ:介護編実家
こんばんは。

今日も福井は雪が降ったり止んだりで寒かったですよ~

さて昨年の10月に継母がつまずいて骨折
それから久しぶりに実家へ行くと
それはとんでもない状況になっていました
物が家の内外にいっぱいあるのです
物を捨てたくても父が邪魔をします


急遽介護認定をして貰い
今は父をショートステイに預けています

その後認知症の診断が出て
来月に専門病院へ入院することが決まりました
明日から追加の持ち物を買い出しに行きます


父の認知症は数年前から進行していました
私が不用品と思うような物に異常に執着していました

自宅の老朽化した離れを解体する為
今はゴミや不用品を廃棄するには
様々な分別をしなくてはいけません

それを私が毎日通ってするには限界があります

それで市清掃センターに登録している
戸別収集事業所にお願いするのです
自分で持ち込む事には限界があり
トラックの手配も大変ですからね

LABwel(ラボウエル)​の皆さんにお世話になりました

2tトラックに何台分もある不用品の山

今まで義父も義母も生前に
介護が必要になり不要になった物を片付けていきました
だから亡くなっても処分するものは
一部の衣服だけです

今まで私の忠告を一切聞かず
「お前はやかましい」と言い
好き放題していたのでした

そんな父に私は疎遠になっていました
介護は一気にやってきましたね

これからは認知症家族として
問題提起していきたいです









応援お願い致します


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ピアサポート・ピアカウンセリングへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.30 23:11:27
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:認知症になり壊れていく親をみていると(01/30)   naomin0203 さん
またまた大変な事態に。
どうか御身大切身。


こんなありきたりな言葉しかかけられなくって、申し訳ありません。 (2021.01.31 07:13:33)

 Re:認知症になり壊れていく親をみていると(01/30)   さえママ1107 さん
じゅんさんおはようございます!
いつもありがとうございます!!

本当にじゅんさん大変な中、業者が見つかって良かったですね。
認知症の介護は本当に大変ですよね。

私も経験はありませんが、実家の母が認知症の祖父の介護を
喧嘩しながら一生懸命にしていた姿を見てきました。
時には徘徊して迷子になり、警察から電話をもらい
私の車で迎えに行ったこともありました。

早く良い施設が見つかるといいですね!!
どうかご無理なさらず。
(2021.01.31 09:21:45)

 Re[1]:認知症になり壊れていく親をみていると(01/30)   じゅん8008 さん
naomin0203さんへ
何時も有難うございます
こうなったら介護も自分の力にしますね
(2021.01.31 15:01:15)

 Re[1]:認知症になり壊れていく親をみていると(01/30)   じゅん8008 さん
さえママ1107さんへ
そうなんですよね。
義父も認知症でしたからそれなりに大変でした
長生きするのも大変ですね (2021.01.31 15:02:32)

 Re:認知症になり壊れていく親をみていると(01/30)   いしけい5915 さん
お父様、専門病院に入院されるのですね。
入院の準備大変ですね。
お父様とは意見が合わなくて疎遠になってしまっていたのですね。
不用品の片付けは専門の方に手伝っていただけたようで良かったですね。
認知症になった親を看ていくのはお辛いと思いますが、負けずに見守ってください。
(2021.02.01 16:11:57)

 Re:認知症になり壊れていく親をみていると(01/30)   すずめのじゅんじゅん さん
こんばんは!
親の介護も大変ですね
いつかは通過する道ですが認知症にはなりたくないのよね
でもそれも仕方がないし
もういつ来ても遅くない年齢になっています
無理しないでね (2021.02.01 20:17:06)

 Re:認知症になり壊れていく親をみていると(01/30)   あきても さん
今晩は
介護お疲れさまです。
本当に言葉だけでは、心身と共に疲れてるかたには申し訳ないと思います。

お疲れでませんように。 (2021.02.02 19:47:28)

 Re[1]:認知症になり壊れていく親をみていると(01/30)   じゅん8008 さん
いしけい5915さんへ
少しづつ良い方向へ向かっています
とにかく安穏に過ごせるように出来るだけの事を
やっていきたいと思います
何時も有難うございます
(2021.02.03 21:24:05)

 Re[1]:認知症になり壊れていく親をみていると(01/30)   じゅん8008 さん
すずめのじゅんじゅんさんへ
年齢が88歳なので認知症になっても
仕方がないのですが・・・

笑って過ごせるようにしたいですね
(2021.02.03 21:26:07)

 Re[1]:認知症になり壊れていく親をみていると(01/30)   じゅん8008 さん
あきてもさんへ
介護は忍耐と体力と笑いが必要なのかな~
何時も有難うございます
(2021.02.03 21:34:59)


© Rakuten Group, Inc.