329329 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゼロの状態から人生最大のチャンスをつかむ方法 byけん仙人V3.0・・・by No Google 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

けん仙人

けん仙人

Calendar

Category

Favorite Blog

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

『糖質疲労 「疲れ… New! babiru_22さん

雨の夕べのハーブテ… New! G. babaさん

靴底 穴だらけにさ… New! 保険の異端児・オサメさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

大型蓄電池の国内投… ronnyorisyoukoさん

カーボロイド 岡田@隊長さん

2024YOSAKOIソーラン… ミント専門官^^さん

がんは感謝すべき細… 健康かむかむさん
長編時代小説コーナ 龍5777さん

Comments

犬凱 新@ Re:■おとなのいじめの対処法・・・暗い・しつこい・陰湿(09/19) はじめまして。ほんとその通りだと思いま…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2010/07/04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

どんな大事、小事でも嫌われた人間が一番成長し事を成し遂げる

仲良しこよしで日が暮れて・・・

人間生まれて死ぬまで誰一人と善人で死ぬことは無い。
当たり間のようだが 誰一人この当たり前を認識しないで過ごしている。

都合の上で仲がいいだけであり
孤独の係わり合いが人間関係であり 友情 愛情 人情などと
呼ばれる「言葉」は

人間関係を円滑にする潤滑油である。

潤滑油が枯れれば縁が切れる。
それは 

自然の法則とも言えるものであり
親子でもおこる。

それを未来永劫普遍的な思想を持ち出すのは
宗教でもあり 歴史的にそれは支配する側の理論である。

人間が動物で知識と言葉を持つことで
支配する社会を繰り返し 恩と仇の感情で関係を保つ

しかし

生きている上で本当に大切なことは
お互いが理解し合い続けることである。

嫌いでも受け入れる 相手の嫌いな点を見つけて
相手に伝える

伝え合い 話し合うことで人間は死ぬまでの短い
時間を乗り越えることができると考える。

人間関係が腐れば 都合での関係であり
「金の切れ目が 縁の切れ目」と言うように

人の落ち目 上がり目とは儚い物である

偉人の殆どは 生前の間 大好きと呼ばれたことは無い
人の価値観(都合)で評価され陽の目を見ることはなかった。

大半が妬み、恨み、嫉妬、羨みでかき消されてしまう。
ひどい場合は 先の愛情 友情が 憎悪と化して命をも奪う。

孤独は 決して楽なことではない
むしろ 地獄である。

苦しいだけではなく 己の存在を否定されるのが
孤独でもある。

孤独を達観するには生きていることは
苦しいのである。

だから人は 自分に枷を掛けるのである。
自分の力で枷をはずす努力をすることで成長し

ほかの人から羨望の的となり地獄が始まるのである。

生命に等しく与えられているのは「時間と死」だけである。
自然界で呼ぶ「偶然」は人間界では「都合」と言える。

人が孤独であることをいち早く理解し嫌われるようになれば
穏やかな死を迎える上でも大切ではないだろうか。

根回しが日本人の美徳というが 根回しとは
「一定の方向性に人を先導する」これが善悪に関係なく

多勢に無勢で人の一生を変えてしまうから始末が悪い。
これらの現象から見ても
「人に嫌われたくない」と言うだけの理由で

己の立位置が理解できていないと言う証である。

孤独とは嫌われて初めて己の存在を確認できる方法であり
強者なのか弱者なのかを見極める方法でもある。

人間社会が単純な自然の法則の弱肉強食であれば
如何に「偶然」と「都合」を法律と言う理屈で統治しているのか

支配される側にとっても居心地のいい社会とは
「都合」の上に成立するルールであり

孤独を理解した者ほど強者である。
それが人間の本性である。

だから孤独とは 事を成す通過点であり
死ぬまでに何度でも訪れることだろう。

中途半端なまとめかも知れないが

孤独こそ人生最短の道を生き抜く方法であり
死を恐れなければ誰にも負けることも無い

死ぬことが大切なのではなく
生命を受けて己の信念を貫く上で
孤独を避けてはならないものだと考える。

お互いが孤独を理解できた者ほど
信頼関係を築き上げ 穏やかな光が差し込むのではないだろうか。


哲師











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/04 10:15:42 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.