780604 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

神様の住む島 奄美!

神様の住む島 奄美!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たま あまみ

たま あまみ

カレンダー

コメント新着

坂東太郎9422@ 琉球料理伝承人 「宮国由紀江(薬膳でメンテ)  ~ 身近…
Jingtyng Chou@ Re:請島に行こう! ウケユリ観察ツアー(05/19) Nice to meet you. I once went to 甑島,…
たま あまみ@ Re[1]:9月の予定(09/04) 宋休さんへ 書き込みありがとうございます…

お気に入りブログ

島唄の道 けんけん-kenkenさん
みんなそ(素)のま… jasmine*天地七億色さん

フリーページ

2009.08.31
XML
カテゴリ:奄美の自然
wakuwakushizenkannsatsu1
wakuwakushizenkannsatsu2

夏休み最後の日曜日。
島に住んでいる子供たちを中心に、身近な自然の良さを感じてもらおう!と
笠利町用安集落内のリゾートホテルばしゃ山村から
国指定文化財の薗家住宅まで歩きながら
昆虫や鳥などの生き物を観察して楽しんでもらう会を開きました。

奄美の素晴らしさの一つは、人間が住んでいるところと自然が非常に近く
わざわざ遠くに出掛けなくても、自然とふれあい楽しむことができること。
今回は自然観察の専門家3名を講師に迎えて、
参加者のみなさんと一緒に歩いて生き物を探しました。
集まってくれた方たちは、大人から子供まで約30名。
普通の大人の足なら約20分で着く距離を約2時間半かけて歩きながら
ゆっくり観察していきます。
wakuwakushizenkannsatsu3
wakuwakushizenkannsatsu8
wakuwakushizenkannsatsu4

生き物を見る子供たちの眼の真剣なこと!
wakuwakushizenkannsatsu6
wakuwakushizenkannsatsu7

子供たちにとっては、どんな生き物も興味深いのです。
wakuwakushizenkannsatsu5

捕まえたらさわって感触を確かめます。
ba-ba-tokage
(写っているのはバーバーとかげ)

目的地に着き、みなさんの虫かごを集めて、捕まえたものを見せてもらいました。

wakuwakushizenkannsatsu9

みんな、いろいろ捕まえたみたいですね・・・
wakuwakushizenkannsatsu10
wakuwakushizenkannsatsu12

一通り解説したら、拍手とともにかごを持ち主に返しました。
wakuwakushizenkannsatsu11

2時間半で見つけた生き物の種類は、昆虫を中心に何と55種類!!

注意して見てみると、こんなにもたくさんの生き物に出会えるんですね。

これを機会に自分の周りにある自然に目を向け
もっともっと自然と遊んで、生き物を好きになってもらえたら
こんなにうれしいことはありません。

彼らが大人になっても、たくさんの生き物が豊かに暮らす奄美が残っていますように

参加してくださった皆様
講師の皆様
気持ちよく場所を提供してくださったばしゃ山村さんと薗さん

それから、捕まってくれた虫や生き物たち

どうもありがとうございました。

とうとがなし








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.31 12:45:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.