598111 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

LAUNDRY ROOM

LAUNDRY ROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01

日記/記事の投稿

コメント新着

 alpen@ Re:JAZZベーシスト 伝法諭 さんのこと(07/29) オフィスDENの電話番号を見つけることが出…
2006/03/31
XML
カテゴリ:TRIP & TRAVEL
日はまたまた良い天気に恵まれ、釧路の従妹のパソコンを借りることが出来て、嫌な迷惑トラックバックも削除できて、こうしてブログの更新もできている♪

25252ヒットの方、どなただったのか。。。
管理ページにアクセスできなくて、ログが流れてしまった。
次回、また改めて考えさせていただくことに。


が、私の行きたい所としてピックアップしてあった数々の場所へ車で移動をかけてくれたおかげで、この写真日和の中、悔いのない時間を過ごすことができた

たくさん撮った写真の中から、石炭運搬車のものを一枚。
石炭運搬車1.JPG

太平洋炭鉱という会社はもうなくなってしまったが、コールマインという会社に一部業務が移管されて、今現在は外国への技術指導などを行いながら小規模に太平洋の海底炭を掘り続けている。


従妹の子どもの小学校の副読本から、以下一部抜粋させてもらう。

「春採湖の南がわ、海にめんしたところに釧路コールマインがあります。このあたりは、海ていに石炭がたくさんあり、釧路コールマインでは、平成14年1月31日から石炭をほっています。やく500人の人たちが、こう内、せん炭工場、しれい室などのしごと場に分かれ、働いています。」

「釧路コールマインでは、石炭のほり方を中国やベトナムの人に教えたり、まちで出たゴミを集め、処理するしごともしています」


と、様変わりした炭鉱町を見てきた今日1日。。。

思いは、重い。


ブログランキングランキング登録中
クリックで応援、よろしく!

※旅行から戻るまで、管理不十分になる可能性があるため、一時的にトラックバックの受信を停止させて頂きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/03/31 05:48:04 PM
コメント(12) | コメントを書く
[TRIP & TRAVEL] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:釧路 炭鉱の石炭運搬車両(03/31)   花愛 さん
迷惑トラックバックって やたら多いですよね。
私は受信を停止出来る事を知らなくて今まできたけど^^;
今日、教えてもらって やっと停止する事が出来ました。

釧路は雪なんですね。
石炭運搬車?!を はじめて見ました~!!

「炭が取れるんですか??Σ(゜□゜*)」
っておバカな質問をしちゃったよね、、、私( ̄ー ̄;)アハッ アハッ

引き続き お気をつけてぇ(^▽^)/
(2006/04/01 12:19:26 AM)

 Re:釧路 炭鉱の石炭運搬車両(03/31)   mなしおばん さん
知らなかった・・

まだ海底炭掘っていたなんて
社会科教師の免許返すわ><;
日本の炭鉱稼働率を調べてみます

急激な温度差は体に毒よ
はしゃぎ過ぎないように!!
御身大切にね。足も腹も身の内よ

(2006/04/01 02:20:38 AM)

 炭礦!   notoshun@万世橋 さん
私、炭礦大好きなんです。大平洋炭礦は行きたかったです。
今までのベスト炭礦遺跡は筑豊の雄、三井三池でしたが、生き残り指数で、大平洋はベスト更新必至でございます。
施設残存度に優る三菱高島も行きたいのですが、立入禁止ですし…。 (2006/04/01 11:39:55 AM)

 かわいい文章・・・   tamachi さん
副読本の解説、いいですねえ!
何か、「ここはひらがなかいっ」と言いたくなるような漢字の振り方・・・堪らんっ!

釧路は湿原と丹頂鶴のイメージしかなくて・・・お粗末な想像力。
北海道で石炭が取れた話は小学校で習いました、確かに。

でも、いいや、mamanさんトコで習い直せるから(爆)! (2006/04/01 12:53:37 PM)

 悪質なトラックバック   ローズヒップ7889 さん
本当に腹が立ちますよね!

私のページはママンさんのところほどアクセス数が多くないので、被害は少ないのですが、悪質なものは速攻で削除してます。

 石炭の時代はもう今は昔・・・と思っていたのですが、こうして需要のあるところもあるんですね^^

 関係者でもないのに、何かうれしくなっちゃいました^^ (2006/04/01 01:34:39 PM)

 Re[1]:釧路 炭鉱の石炭運搬車両(03/31)   maman.m さん
花愛さんへ

>迷惑トラックバックって やたら多いですよね。
>私は受信を停止出来る事を知らなくて今まできたけど^^;

最近、とみに巧妙さを増しています・・・本当に腹が立ちます。

>釧路は雪なんですね。

珍しく札幌を上回る降雪だったようです。
でも、晴れ女の面目はここでもばっちりたも保たれました。

>「炭が取れるんですか??Σ(゜□゜*)」
>っておバカな質問をしちゃったよね、、、私( ̄ー ̄;)アハッ アハッ

今更石炭?・・と思っている方はたいへん多いようです。
が、小規模ながらも--- です。

>引き続き お気をつけてぇ(^▽^)/

ありがとう!
(2006/04/01 11:18:54 PM)

 Re[1]:釧路 炭鉱の石炭運搬車両(03/31)   maman.m さん
mなしおばんさんへ

掘っているのですよ、これが。

>知らなかった・・

私も、長い付き合いですが、社会科の教員免許の件、知らなかった・・(笑

>日本の炭鉱稼働率を調べてみます

ここのメインは、技術指導で、炭住も、研修の方ように一部残しているようです。

>急激な温度差は体に毒よ
>はしゃぎ過ぎないように!!
>御身大切にね。足も腹も身の内よ

足はともかく、腹も・・は耳が痛いです。
夕べはお寿司、今晩は、手巻き寿司。
ネタには、銀ガレイも♪むふっ!

-----
(2006/04/01 11:49:39 PM)

 Re:炭礦!(03/31)   maman.m さん
notoshunさんへ

さすがです。正しくは「太平洋炭礦」です。
そうそう、SL湿原号の燃料は、コークスは高価すぎて使用できないのだそうです・・
毎年輸入先は違うのだそうですが、燃焼率などを勘案して、輸入のブレンド炭を使用しているとのことでした。

大平洋、地元の強みで、かつて住んでいたところを中心に、従妹が車で回ってくれて、たいへん貴重な写真も撮れました。
腕や機材の拙さが残念ですが(汗
(2006/04/01 11:58:13 PM)

 Re:かわいい文章・・・(03/31)   maman.m さん
tamachiさんへ

>副読本の解説、いいですねえ!

ねぇ~♪
学校で習った安全確認の掛け声なども一生懸命教えてくれたんですよ。
絵本作家になりたい4年生の女の子!

>釧路は湿原と丹頂鶴のイメージしかなくて・・・お粗末な想像力。

私にとっては、湿原と丹頂鶴が周辺事情で、生活は「炭鉱」と「漁業」なのです!

>北海道で石炭が取れた話は小学校で習いました、確かに。

特に、太平洋の海底炭! 質も高いのです。

>でも、いいや、mamanさんトコで習い直せるから(爆)!

tamachiさんと、札幌・千歳・旭川・帯広・釧路・根室・湧別・・と回りたいものです。
(2006/04/02 12:03:48 AM)

 Re:悪質なトラックバック(03/31)   maman.m さん
ローズヒップさんへ

>本当に腹が立ちますよね!

もうねぇ、うんざりですよね。
せっかくの楽しい機能が・・・
いきなりトラバを反映せずに、管理ページを介入させてから公開させれば良いのになぁと、
楽天さんへ進言したい!


> 石炭の時代はもう今は昔・・・と思っていたのですが、こうして需要のあるところもあるんですね^^

> 関係者でもないのに、何かうれしくなっちゃいました^^

そう。。。でもね、残念なことに、『かろうじて』といった感じで、悲惨なんですよ、これが。。。
(2006/04/02 12:07:47 AM)

 Re:釧路 炭鉱の石炭運搬車両(03/31)   melrose8505 さん
思いは重いんですね。。なんとなくわかる気が。。
歴史も重かったりするんでしょうね~。。。 (2006/04/03 08:24:45 PM)

 melroseさんへ   maman.m さん
先ほど、帰りまして候。
炭鉱の街で育った者としてはねぇ。。。
正直、寂れゆく様子がみえて、辛かったです。
町全体が「これから」を模索中みたいでしたヨ。
(2006/04/03 10:57:35 PM)


© Rakuten Group, Inc.