799957 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Maskmanの実験室

Maskmanの実験室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Maskman_Kusaka

Maskman_Kusaka

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.05.24
XML
食用のサクランボの木に成るサクランボと観賞用の桜になるサクランボはその数も味も明らかに違う。今は観賞用の桜の木になるサクランボが旬の時期を迎えている。サクランボの木になるサクランボは数も多く甘いが、桜の木になるサクランボは数も少なく、苦味が強い。普通の人にはあまり美味と感じられないので、取る人が少ないと思われるが、完熟して黒っぽくなったものは癖があるが特別な味。きっとフルーツとして市販されているサクランボより遥かにポリフェノールが多いと思う。根拠はないが身体にいいに違いない。


桜の木のサクランボ

写真は収穫した観賞用の桜の木に成ったサクランボ。


可食植物はこれで16個め。
「ぎんなん」は2007.10.31のブログ「織田フィールド」
「柿」はは2007.11.07のブログ「都会の柿は渋かったー」
「アキグミ」は2007.11.19のブログ「ロングライドの時の食事」
「夏みかん」は2007.12.7のブログ「辰巳国際水泳場」
「みかん」は2008.01.17のブログ「トライアスリートはハイブリッドイグアナ」
「かりん」は2008.01.16のブログ「かりん酒とかりんジャム」
「レモン」は2008.01.28のブログ「果糖で作る野生のレモンのママレード」
「菜の花」は2008.02.18のブログ「河川敷に自生する菜の花」
「ノビル」は2008.03.17のブログ「河川敷の可食植物ノビル」
「つくし」は2008.03.24のブログ「春の食材つくし」
「ビョウタコノキ」は2008.04.23のブログ「ビョウタコノキの実」
「クサイチゴ」は2008.04.30のブログ「弱者のヒルアタック東京公園めぐり」
「サクランボ」は2008.05.02のブログ「野生のサクランボ」
「ウメの実」は2008.05.16のブログ「ウメの実」
「桑の実」は2008.05.22のブログ「クワの実」
を参照して下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.26 07:19:26
[貧乏アスリートの強くなる食卓] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.