3090160 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M.KEIZOの「花のある風景」撮りある記

M.KEIZOの「花のある風景」撮りある記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/11/26
XML
カテゴリ:旅行

 

 『冠雪の富士山と紅葉に染まる富士五湖を満喫・・』の振れ込みに乗っかりました。ン十年ぶりの富士五湖めぐりになりました・・・

前日まで降っていた雨があがり、澄み切った空の秋晴れに恵まれ、振れ込み通りの冠雪の富士山と紅葉に染まる富士五湖を満喫してきました・・・

富士川SAと山中湖。河口湖もみじ回廊。河口湖カチカチ山と本栖湖の3回に分けてお送りいたします。宜しくお付き合い下さい・・・

 

(1) 久しぶりに見る富士山。やっぱり雪を被った富士山がイイ。なだらかな稜線が裾のほうまで見え、絶景でした。富士川サービスエリアから

富士川SAにて

(2) 冠雪が陽を浴びて輝いていました。

富士川SAにて (2)

(3)

富士川SAにて (3)

(4) 250ミリで結構近くに見えますね・・・

富士川SAにて (4)

(5) 山中湖は海抜982mにあり、富士五湖のなかで最大面積を誇る大きな湖。スワンの遊覧船で絶景クルーズに出航します・・・

山中湖にて

(6) 桟橋付近に餌を求めて・・・白鳥や鯉までも

山中湖にて (3)

(7) この日は富士山を境に、西は快晴、東は曇りの天気でした。山頂に雲が居座ったままです・・・・どいてちょ~

山中湖にて (6)

(8) 湖岸の晩秋風景

山中湖にて (8)

(9) 

山中湖にて (9)

(10)

山中湖にて (13)

(11)

山中湖にて (14)

(12) 相変わらず山頂の雲がどいてくれませんが、ジグザグの登山道がクッキリと見えています。

山中湖にて (16)

(13) 湖岸の鮮やかな紅葉

山中湖にて (19)

(14)

山中湖にて (20)

(15)

山中湖にて (21)

 


スライドショウもご覧下さい。

 

東名:富士川サービスエリア&山中湖・・・(2009.11.18 カメラ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/11/27 01:05:48 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:富士五湖バスツアー・富士川SAと山中湖(11/26)   ララオ0181 さん
富士山、くっきりと見えますね^^。
バスツアーに参加でしたか、皆さん、写真撮りの
方が多かったんでしょうかね? (2009/11/26 09:11:27 PM)

 Re:富士五湖バスツアー・富士川SAと山中湖(11/26)   りらっくうーまん さん
おお、青空に富士山(^^ 雲もあるのもなかなかいいですよ(^。^)v すばらしーです♪
どんなツアーですか? ホテルランチバイキングとか、お土産つき?
それとも純粋に周るツアーだったのかな? (2009/11/27 12:13:37 AM)

 Re[1]:富士五湖バスツアー・富士川SAと山中湖(11/26)   M.KEIZO さん
ララオ0181さん
>富士山、くっきりと見えますね^^。
>バスツアーに参加でしたか、皆さん、写真撮りの
>方が多かったんでしょうかね?
-----
天気が良くて最高でした・・・
写真目的の人は意外と少なくて40人中10人ほどでした。熱心に撮っていた人は4~5人でした。ツアーでは時間がなくじっくり撮れずに証拠写真のようになってしまいました。 (2009/11/27 09:38:27 AM)

 Re[1]:富士五湖バスツアー・富士川SAと山中湖(11/26)   M.KEIZO さん
りらっくうーまんさん
>おお、青空に富士山(^^ 雲もあるのもなかなかいいですよ(^。^)v すばらしーです♪
>どんなツアーですか? ホテルランチバイキングとか、お土産つき?
>それとも純粋に周るツアーだったのかな?
-----
少し雲があったほうが富士山らしい雰囲気でいいですね。巻き上がる雲をズームで撮りたくて狙っていましたがチャンスがありませんでした・・・

前にキャンセルした立山の弥陀ヶ原と同じように新聞一面に募集があったんです。日帰り格安バスツアーで昼夜弁当2食つきですが、車内食い。ただ周るだけの旅でした。
(2009/11/27 09:50:12 AM)


© Rakuten Group, Inc.