164285 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

台湾役者日記

台湾役者日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

Freepage List

2005年07月14日
XML
カテゴリ:創作物件
(1) Previous

 この長方形が蓋の輪郭であることを確信してここに来たが、これが蓋であるならばどこかに取っ手が付けられていてしかるべきであろう。ところがそんなものはどこにも見当たらない。押せばその反動で開くかと思い押してみたが、蓋はびくともしなかった。

 そもそも、これが蓋であるという証拠はどこにあるのか。かつて女がここにかがみ込んで何かを取り出そうとしていた。それを隣の食堂から眺めていた。それが、その記憶だけが、この長方形を蓋の輪郭線であるとする確信の支えになっている。

 その記憶が錯覚だったとしたら、どうなるか。

 食堂の木製椅子に腰掛けて厨房兼パントリーのこの位置にかがみ込んでいた女を見ていた、という記憶の内容の細部が錯覚だったというのならまだしも、その記憶そのものがまるごと、先ほどまでは存在しなかった、偽りの意識作用だったとしたら。あるいは、このパントリー床表面の輪郭線についての記憶が(いまのいままで意識されないままに)まず先にあって、女の動作に関する記憶(と自分がみなしている意識作用)が、その輪郭線の記憶から逆に(いまのいま)生み出された「物語」の類であるとしたら。絶対にそんなことはない、とは言い切れない。食堂の椅子はどこにも見当たらないし、女もここにはいない。女がかがみ込んでいたとする記憶が事実に基づいている、と断言するためには、やがて女そのものの記憶を呼び出してみなくてはならないだろう。そこでまんいち、女のことが何ひとつ思い出せないということにでもなったら、その次には何をどこまでさかのぼればよいのかが分からなくなる。

 わたしは両手を床につき、腹ばいになって、輪郭線の内側を仔細に調べ始めた。必死だった。この蓋を開けないことには、何もかもが崩れてしまいそうだった。いやすでに、何もかもがもうとっくの昔から崩れてしまっているのかもしれなかった。この床の平面の下に何かを見出さない限り、わたしは「終わり」である。そのことだけがはっきりしていた。


(つづく)


NEXT







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年07月23日 04時04分44秒
[創作物件] カテゴリの最新記事


Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.