088296 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mama336

mama336

Favorite Blog

明日、天気にな~れ New! G. babaさん

☆チビチビとmama☆ yuamama1220☆さん
~ Lunch Time ~ ”… LoveLoveCookingさん
よもぎ日和 mogiyoさん
勝手にお気に入り yuugo1970さん
California Journal ナデシコ彦さん
年の離れた3人目・… 0雪見だいふく0さん
幸せの縁結び -ワイ… ワイズゴールドさん
ホリスティックサロ… マリアリーフさん
2010.01.26
XML
カテゴリ:夫婦
1月26日(火)
タイトルのおやつ禁止1日目は長女様のこと。

実は、可愛いシールがマイブームで、
お店に行くとすぐにシールを見つけて

「買ってーーーーー泣き笑い」と言います。
「シール」ごときなのですが、1シート100円から値段も様々。

彼女の欲しいシールは、いわゆる

「デコシール」なんです。



幼稚園で流行っている様で、
名札に貼ってみたり、お手紙を書いては、沢山シール貼りをキラキラきらきらさせる。

と言うようなとても贅沢な使い方。号泣

そして、今回のシール。
1シート約300円します。
夫が1日100円の計算として、

「3日間おやつを抜き、欲しい物を手に入れるという感覚を味わってもらうよう」
にと。

と言う理由でおやつは、禁止。

昨日夜、「おやつ禁止」が納得いかなかったようで、
夕食の後から泣きじゃくりました。
そして、泣きつかれて寝て~。

今朝になって晴れ
「かあさん、今日からおやつ禁止でいい?」と。

「欲しいものを手に入れたいならば、何かを我慢する。」と言うことに挑戦ですダッシュ

さてさて、2月6日は幼稚園の発表会です。

とても楽しみ。

だって、美輪明宏さんや江原啓之さんや、劇団四季など、
有名なアーティストが立つような

本格的な舞台で発表するんですから・・・。

我が家には、ビデオカメラがないので、

(あるけど、古くて大きくて画像が汚い)


レンタルをしようと思い、準備中です。

一方の長女様は、お遊戯・合奏など、大体は、完成しているようですが、
今日新たにこんな物を持って帰りました。

短冊に文章が書いてあるのです。
これを覚えてくるように・・。との事。長女様は、「これで私の俳句が出来た」と言っていますが・・私は????しょんぼりしょんぼりです。P1090099.JPG
下のプログラムにある、「生活発表・自然の中で遊ぶ」のセリフとの事。
(俳句ではありません。)
各学年から13名選出して、このセリフを言うらしいのですが、その中に選ばれたって事??
雫

P1090100.JPG
長女様は、年少なので、歌・合奏に出ます。
P1090102.JPG
長女様の楽譜です。ボロボロに・・・・。P1090103.JPG
合奏はキーボードです。
楽譜の音符は、暗記できているようです。ただ、キーボードの仲間のゆあちゃんが肘を骨折したようで・・・。
ほんとに、大事な時期に・・と親の気持ちになってしまいます涙ぽろり涙ぽろり

英語の歌は、英語版「大きな栗の木のしたで」
今年は、去年に見られない取り組みもあるようです。
来年入園予定のお子様に「発表会のご招待」
我が家の次女様にもお手紙が来ましたうっしっし

「年長さんの英語でスピーチ」←確か去年は、ゆーこさん宅のよちくん、こんなのしてなかったよな~?
P1090101.JPG
長女様は、「お遊戯ちいさなお花の子」をするようです。
毎年、希望にて、オペレッタをしたいか?お遊戯がいいのか?
本人の希望を考慮して決めているようです。ほんとに、園児主体の幼稚園ですね~。
予行演習を終えた先週は、「年長さんになったら、親鸞様を踊りたい」と言っていました。
親鸞様って知ってるの??思いましたが・・・雫

そして、年長さんの恒例「一茶の俳句」
年長さんは、ファイルを毎日持って登園しています。ボロボロになっている。
きっとこの中に沢山の一茶の俳句があるんだろうな~。
覚える子は、100句も覚える年長さんもいるようで驚きですね。

私が今思いつくだけでは2個程度。
少ない~びっくり
すずめのこ そこのけそこのけ おうまがとおる
ゆきとけて むらいっぱいの こどもかな
 
今年も楽しみにしています。

そして、こましい夫ですが、これまた、こましい性格が災いして・・

ちょっと私怒っていますムカッ

去年の発表会のDVD。
個人負担で購入したのは良いのですが、
DVDに細かい傷があると言い出しまして・・・。

「ディスクリペアキット」なるものを購入し、
傷を治したのか?と思いきや・・・。

やり過ぎで、DVDが見れなくなる。と言うことに。。。。びっくり

そして、挙句の果てには、DVDを撮影した業者(東京にある)に電話をし、

在庫が無いかを確認し、在庫が無いと言うことが判明したので、

新たに、我が家のためだけに、再度編集をしていただき、

また購入する事になりました・・・・。\3150なり~。

でも、幼稚園を通してないからややお安いぞ。うっしっし

とか言いながら、予想外の出費にやや怒っていますムカッ

こんな我が家、どうなる事やら・・・です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.26 22:18:16
コメント(2) | コメントを書く
[夫婦] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.