1242295 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mihri-kilim

mihri-kilim

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

July 7, 2017
XML
もう毎日、毎日暑くて~。
家から店への往復、エアコンかけっぱなし。しかも外にはいっさい出ない生活をしています。

さて今度の7月9日(日)にNHKラジオ「ちきゅうラジオ」の「世界のイチメン」のコーナーでトルコの今の話題をお話しすることになりました。
生放送だからドキドキ~。(ノミの心臓だから・・ ← ごめん・・・本当は毛が生えてる)



海外でも視聴できるそうです。
詳しくはちきゅうラジオのサイトをご覧ください。
番組は日本時間の7月9日(日)18:05~18:50。
冒頭の18:09頃から約8分間の登場でーす。

------------------------------------------------------------------------------------------
いよいよ来週からオヤツアーが始まります。
オヤツアーの追加情報などがあれば、直前まで載せていきますので参加される方はチェックしてね。持ち物に関しては忘れても大丈夫ですのでご安心くださいー。

丁子のオヤは丁子、スパンコール、ビーズは用意します。糸と針、そして丁子のオヤをつけるスカーフ、または布をお持ちください。指導してくれる女性のおすすめは、丁子が映える赤かグレーのスカーフ、そして糸はスカーフの色に合わせたものがベスト。自分のセンスで色の組み合わせを考えてももちろんOK。ただし丁子が色落ちする場合もありますので、白のスカーフは一般的には避けた方がいいということでした~。

タウシャンルでのオヤ作りのワイヤーは用意します。
実際に使用するシルクの糸、撚っていない人工シルク糸をご用意ください。
お持ちでない場合は当日、購入できるように多少お持ちします。
また今回の旅では糸撚り器は使うシーンがありませんので不要です。
-------------------------------
ミフリのショッピングサイトはコチラ↓

20151106_b7d37a_Fotor.jpg
ミフリ&アクチェ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ トルコ旅行へ
にほんブログ村


その他・全般ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 7, 2017 06:00:06 PM
[トルコの生活・日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.