1242065 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mihri-kilim

mihri-kilim

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

April 7, 2023
XML
トルコに戻ってきて数日後に始まった断食月。
家族やスタッフは断食しているのだけれど、私自身は普段と変わりない生活を送っています。
朝6時頃に朝食を取り、9時に出社し、18時に帰宅しています。
今年のイフタル(食事を取れる時間)時間は19時台なので家に戻って夕食の支度をしていると、出来上がった頃にはちょうどイフタル時間になるので、家族と一緒に食事をします。
準備が出来ているときは私だけ先にいただくこともあります。
家族は明け方のサフル(日の出前の最後の食事)時間に特に起きませんので、普通に睡眠、そして起床。
とその繰り返しです。
お昼はスタッフが食べないので、私は一人でパン食べたり、家で作ってきたおにぎりを食べたり、適当です。普段もランチをしっかり食べるわけではないので特別困ることもありません。


(オヤフェス準備、ラベル付けも終わっていない上にアイロンもかけていない・・・)

30年間の断食月の記憶は少しずつ緩やかになり、現在は私にとってはストレスがない状態になっていますが、昔は外で食べ歩く人とか皆無だったし、飲食店は閉まっていることも多く、食事を取ることは宗教に関係なく個人の自由ではありますが、断食している人に気を遣ってなんとなく食べにくいとか、カーテンを引いた店内でこっそりいただくという感じがありました。
それが徐々に断食月でも普通に飲食店が開くようになり、目に見える場所に食べ物が陳列され、外で歩きながら飲食する人も出てきて、あまり気にせずにいられるようになった気がします。
今は全く気にせず普通に過ごせています。
断食は信仰上での自主的行動で、例えムスリムであっても強制されることではなく、それぞれの考え方を尊重し、お互い干渉しないというのがトルコ式なんだと思います。
断食をやっている人たちに敬意を、しない人にも敬意を。

そして断食月になるといつも思い出すのが1993年の3月末にイスタンブールに滞在していたのですが、ちょうど断食月と断食が終わってのラマザンバイラムの頃だったなということです。
調べてみると1993年3月24日~26日がラマザンバイラムで、私にはその時にスルタンアフメットでトゥーバという名前の女子中学生に声をかけられて一緒に父親が運転するクルマでイスタンブール観光をしたという思い出があります。その女の子は黒海地方から父母、弟と共にバイラムを利用してイスタンブールに遊びに来ていたとのことでした。

あれから30年が経ち、今年のラマザンバイラムは4月21日~23日です。
毎年11日間前倒しにズレて行きますので、あと3年経つと、1993年と同じ頃にバイラムを体験することになり、33年でちょうと1周することになります。
あの時の私はギリ20代(29歳と10か月)。
それがあと1か月ほどで還暦を迎え、今年はトルコで年金受給者になります。

ありきたりな言葉ではありますが、まさに光陰矢の如し。
私にとっての断食月は、30年前にトゥーバ家族と訪れたイスタンブールのチャムルジャの丘の想い出と共に始まったのでした。

------------------------------------------------------------------
内田英恵監督ドキュメンタリー作品「絨毯の成る果樹の庭~トルコある村の手仕事」
マラシュ地震(トルコ・シリア地震)チャリティー上映会
3月・4月の予定

2/25(土)西荻窪 18:00~  オヤマニアの会(内田監督、野中幾美)
3/4(土)広島 19:30~ メンバー限定(内田監督、野中幾美)
3/5(日)門前仲町 牡丹町商店会館1F 18:00~ watari様 (内田監督)
3/8(水)水道橋 ヴォーグ学園東京校 13:00~14:00 ビーズの縁飾り研究会様(内田監督、野中幾美)
3/11(土)仙川 18:30~20:00 ツォモリリ文庫様(内田監督)
都内 メンバー限定 kilim koyun様
3/18(土)大磯 SALO 2F 13:00~14:30 kilim koyun様(内田監督)
3/19(日)松江 ステックビル チャリティー上映会実行委員会様(内田監督)
3/24(金)上野 19:00~ 宋雲院様 (内田監督)
3/25(土)都内 メンバー限定 kilim koyun様
3/26(日)大倉山 喫茶ありをり様(内田監督)
     京都 アトリエパッチワーク様 14:00~
3/28(火)長野 シャンティクティ様 15:00~
4/8(土)甲府 山梨県立大学飯田キャンパス講堂 11:00~(内田監督)、13:00~、15:00~ 予約不要
赤坂 13:00~、15:00~ バスク屋さん様(内田監督)
4/9(日)和歌山 田並劇場様 10:00~(内田監督)、13:00~、15:00~
4/13(木) 松江 インマヌエル松江教会 チャリティー上映会実行委員会様 13:30~14:30
4/14(金)長野 ロングヒルズエコゲストハウス&カフェ様 14:00~、17:30~
4/16(日)たまプラーザ 3丁目カフェ 17:00~(内田監督)
和歌山 ふたかわ超学校様 11:15~、14:15~、17:15~
4/22(土)京都 ボンジュール現代文明様
4/29(土)神戸 (内田監督)
4/30(日)名古屋

------------------------------------------------------------------

YouTubeに「ikumi nonaka」チャンネルを開設しました。
トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介していきます。
新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤

ikumi nonaka チャンネル

------------------------------------------------------------------

ミフリのショッピングサイトはコチラ↓
20151106_b7d37a_Fotor.jpg
ミフリ&アクチェ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


その他・全般ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 7, 2023 09:18:40 PM
[トルコの生活・日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.