1809079 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美渓遊釣

美渓遊釣

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みのふ

みのふ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

Nobuta@ Re:災害から丸2年(07/14) この間は突然にお邪魔しました。まだまだ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みのふ@ Re:番外編 食洗機を取り付ける!(04/19) 返信が遅くなってすいません。 書き込みに…
同じく外付けを検討中@ 揺れで転倒やズレはありますか? はじめまして。 ブログ参考にさせて頂いて…
みのふ@ Re:復興作業をしています!(11/30) リボンパパさん ありがとうございます。 …

お気に入りブログ

富士吉田でも…野菜 New! K爺さん

圧倒的表現力の英国… New! エンジェル フェイスさん

食べられる庭の草花 New! ponpontondaさん

巻いたら釣りたい matsu-kuniさん

ぼ~っとしているの… AFTER5さん
南カリフォルニアの… スカイテリアさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013/12/03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
土曜日が仕事だったので、日月と飛騨へ行って来ました。

道中の東海北陸道も、高鷲より先はチェーン規制

まだ道路には雪は無いけど、道路脇には雪が残っていました。

高速から見えるスキー場も、ゲレンデにも雪が積もってきている様子なので

もう少し積もれば滑れるような感じです。

スキー場がオープンすると、東海北陸道が停滞するので困るんですよねぇ・・・しょんぼり

秋神も冬到来 朝夕は氷点下になり、厳しい季節になります。

何とか水道管の凍結対策も不十分ながら終わったので一安心。 ぽっ

新しく取付けた凍結水抜詮と配管内水抜き。一部、水が溜まる部分は架橋ポリ管は断熱材の上に更に断熱材を

二重にして凍結を防ぎます。

トイレの凍結防止対策は、窓を断熱材のスタイロフォームで塞ぎ、寒気を遮断する方法と

今までやっていたタンクや温水便座の水抜き、便器に溜まった水に不凍液を入れる方法を併用。

何とかこれで凍らなければ良いのですが・・・ スマイル

なんせ冬場は氷点下20度近くまで下がるのと、普段は住んでいないので家全体が冷え切ってしまうから

何もかも凍ってしまいます。 凍らないよう冷蔵庫へ入れるんですから・・・大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/12/04 12:17:56 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.