3062116 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
February 10, 2007
XML
カテゴリ:
オークションで購入したワタナベのホイール。
いらないタイヤがついてるので、外してポイする予定。

当初は知り合いにタイヤチェンジャーを借りてやるつもりだった。
でも、12インチくらいなら人力で出来るはず。

ということで、やってみた。

まず、ビードを落とすのに苦労した。

普通はビードブレーカーという道具を使うけど、そんなものはない。
鉄骨組んで作ろうかとも考えたけど、そこまでしなくてもなんとかなるだろう・・

で、考え付いたのがこの方法。

ビード落とし技

まあ、見たまんまの方法。
てこの原理で、角材を足場パイプで押し付ける。
てこの支点を探すのに苦労したけど、自宅の基礎の通風孔がちょうどいいサイズでした(笑)。

あとは、タイヤレバーで外していく(ツール王国にて740円?だったかな)。
リムガードが欲しかったんだけど、見つけられず、結局、自転車の古タイヤを切ったものを使用。
なんとか使えたけど、ちゃんとしたものの方が使いやすいのは間違いない。

タイヤ外し1

このあと、奥のリムを外すのに手間取ってしまった。
少しずつこじっていけばいいんだろうけど、どうやってもリムが傷つきそうになる。

で、結局、最初にこじ入れた一箇所だけを思いっきりこじって、
あとは強引に腕力でホイールをひっぺがした。

今の扁平タイヤでは、到底無理な方法でしょうけど。

タイヤ外し2

いやー、なんとか無事外れました。
思いのほか苦労したなぁ。
一時間はかかったんじゃないかな(爆)。

でも、残りの三本は30分もかからずに外せた。
コツがわかれば、仕事も速くなるね。

タイヤ外し3

外したタイヤは、近所のスタンドで処分してもらうつもりだったけど、
子供の遊具にできるんじゃないかと、小学校のグランドを見てて思ったので、
何かに利用するつもり。

ま、縦に並べて埋めるだけかもしんないけど(馬飛びみたいなヤツね)。

なんでも使えるものはリユースしないとね。

2020年5月 追記
現在のタイヤ交換の様子はこんな感じ↓

ランクルのタイヤを手組みする・単管ビード落としの改良

地獄再び!人力でタイヤ脱着!「新型polo(AW)にゴルフ4のホイールをはめる」

ランクルの夏タイヤ交換(人力交換)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 11, 2020 09:26:41 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Recent Posts

Comments

やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.