3062131 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 26, 2007
XML
カテゴリ:
前にヤフオクで購入したハヤシレーシングのアルミ。

タイヤも新品を購入していたんだけど、まだはめてなかった。

というのも、アルミの腐食とかがけっこうあったので、そのままでははめられなかったため。

当初は、それなりに磨いて内側部分をクリアでペイントくらいしないとなぁ、とか考えてたけど、
そんなことしてたら、いつのことになるやらわからないという状況なので、
もう、軽く磨いてはめてしまうことにした。

活躍したのは、ダイソーで購入したスポンジ状の磨きバフ。
グラインダに装着するものだけど、これで200円の値段。安いねぇ。ホント助かります。

ハヤシh19.5.26

これでとりあえずタイヤのリムがあたる部分だけ磨いて、あとは適当に。

車がぼろいので、アルミもそれなりにぼろい方が雰囲気出るでしょ。

磨きが終わったら、全体にごてごてとワックスをかけて、気休めだけど腐食止め。

エアーのバルブは新品に交換。
ココはきちんと押さえとかないとね。

ハヤシバルブh19.5.26

タイヤ組んでから「バルブからエア漏れだ!」なんて、しゃれにならんからね。

タイヤはがんばって手組みにチャレンジ。

実は、先週、ようやくパジェロミニのタイヤを夏タイヤに換えたんだけど、
これも新品にはめ換えた。
このときは、いったん手組みでやりかけて、一本目で挫折して、知り合いにチェンジャーでやってもらった。

やっぱり、あたりまえだけど機械はすごいね。
四本分のはめ換えでも、15分くらいしかかからないもん。

よっぽど今回もチェンジャーを借りようと思ったんだけど、
12インチだから何とかなるのでは、とチャレンジしてみた。

なんとかなりましたよ。

やってみるもんだね。

タイヤレバーでこじるときに、タイヤがミリミリいうのが心臓に悪いけど(笑)。
慣れると、10分かからず、5分くらいではめられるね。

タイヤだけではなく、レバーにもクレポリメイトを塗りたくるのがコツだな。
とにかく滑りやすくするのがキモだと思った。

あと、思い切りね。

「大丈夫かな‥リムのワイヤーが切れるんじゃないか‥」

という不安を振り払って、タイヤレバーを「うりゃっ!」とこじる。
これですね。

四本ともはめ終わって、空気を充填。

5Jのアルミに145/80のタイヤで若干引張り気味のため、ちょっとコツはいるけど、無事ビードもはまった。

エアー漏れを確認して、ようやく車に装着。

やっとこさ、アルミがはまりました!

ハヤシ2h19.5.26

ちょびっと、肩の荷が降りたって感じです。

新品のタイヤ(デジタイヤeco!)だし、12インチだし、乗り心地もアップ!
でも、こうなるとショックを新しくしたいなぁ。当たり前だけど、ぬけまくってるし。

2万くらいで手にはいんないかなぁ…無理だろうなぁ…。
ま、いいんだけどね。

5Jのオフセット+40でぎりぎりツライチかな。

ハヤシ3h19.5.26

ということは、やっぱワタナベは5ミリは出るってことだなorz。

ワタナベの方がはるかに値段が上なんだけどなぁ…。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 26, 2007 10:07:09 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Recent Posts

Comments

やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.