3067743 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 26, 2008
XML
カテゴリ:
G.W初日の今日、覚悟を決めてターボのガスケットの交換作業をした。

朝は子供に7時半に起こされたので、9時半頃から作業を開始。

とにかくばらしていく。

インタークーラー、エアクリーナーボックス、オイルと冷却水のパイピングなど、
邪魔になりそうなものは外す。

ガスケット交換h20.4.26.1

アウトレットから中間パイプへの部分が、まず第一の壁。

ここはまだ場所的にでかい工具が使える。
二分の一インチのスピンナーを使って、一気に緩める。
一瞬で力を加えるようにして、「パキン!!」という音と共にナットが緩む。

ガスケット交換h20.4.26.2

ガスケット交換h20.4.26.3

大変なのは、ターボをエキマニに取り付けてるボルト。

下から四本、ボルトとナットで取り付けられている。

ここは、八分の三のラチェットしか入らないし、力を加えにくい場所。

ここで緩まなければエキマニを外さないとダメだ。
ただ、エキマニを外すには、パワステポンプのステーも外さないと無理っぽい。

ここは踏ん張りどころ。

スナップオンの6ポイントソケットだし、なめることはないだろう。

「うおー!!」

意外に、奥の2本はすぐに緩んだ。

ボルトかと思ってたら、奥はナット止めだった。
手前はボルト止めで、かなりの焼きつき。

もうだめかと思ったところで、何とか緩んでくれた、助かった~。

ガスケット交換h20.4.26.4

ガスケットはもうボロボロ。
内側の方は影も形もない。排気と共に飛んでいったのか?
よく、タービンが壊れなかったものだ。

ガスケット交換h20.4.26.5

外しさえしたら、後は楽なもの。

ガスケットを変えて、組み忘れのないように組んでいくだけ。

ちなみにボルト、ナットの締め付けトルクはわからないので、
こういうところは、とにかく力任せに締める(笑)。

まあ、そんなもんでしょう。

組み付け完了。
新しいガスケットが光ってます。

ガスケット交換h20.4.26.6

クーラントを抜いたので、クーラントを入れて、オイルの量をチェックして、
エンジン始動。

しばらくアイドリングさせて、漏れなどないかチェック。

大丈夫そう。

さっそく試運転。

当然、異音は解消。
心なしか、ターボの効きがいい感じ。

こんなに加速が良かったっけ?

あとは、燃費が良くなってくれたら、頑張った甲斐があるんだけどなぁ。

結局、終了したのは四時過ぎ。

もちろん昼休憩してるけど、やっぱり1日仕事だな。

今日、再確認したのは、整備にはパワーが必要ってこと。
自分に腕力がもっとあれば、もう二時間は早く終了してるだろう。

あー、パワーが欲しいなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 26, 2008 06:16:35 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Recent Posts

Comments

やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.