172599 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

身体・感覚とアート

身体・感覚とアート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゆぱさん

ゆぱさん

カテゴリ

カレンダー

2005年11月12日
XML
今回古典を取り上げてきたなかで、特に老子に焦点をあててきた。

逆説的な言い回しが、時として常識的な意識に揺さぶりをかけてくる。

本質的な根源に迫ろうとする。

柔らかに、そしてしなやかに生きるすべを語りかけてくる。


そんなところにM氏との関連を見出してきた。


下記は「無形の勝利」を語りかけた一説。柔らかなものであるからこそ、じんわりと浸透していく。

「世界じゅうで最も柔らかく弱々しいものが、実は世界じゅうでもっとも堅くたくましいものを思いどおりに走らせる。

水が岩石を流すようなものだ。

また、実体のないものであってこそ、少しの隙間(すきま)もないところまで入ってゆける。

水がきまった形をもたないからこそ、どこへでも浸(し)みこむようなものだ。」

『天下の至柔(しじゅう)は、天下の至堅(しけん)の馳(ち)テイす。

有る無きものは、間(すきま)無きに入(い)る。』

(「老子」金谷治著 講談社学術文庫)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月12日 08時52分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[M氏の像 相模原個展へむけて] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Life style shop SAK… ゆすらうめマスターさん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん
リスクのクスリ 気世良世羅(ケセラセラ)さん
映画観覚 眺 望さん
銀座のアート日記 JAMアートさん

コメント新着

はんじょう@ Re:ご案内:大切なものを大切にするあなたへ~5月門間由佳ミニ個展 ご無沙汰しております。今回は包丁くん持…
ゆぱさん@ Re[1]:時間感覚がおかしくて当たり前(04/02) はんじょうさん 感情は行動の原動力なの…
はんじょう@ Re:時間感覚がおかしくて当たり前 そうですね、先ずは基本ロジックの再編、…

© Rakuten Group, Inc.