1943124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はかせのブログ

はかせのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

morton05

morton05

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

アスペル山ちゃん@ Re:バイクで知らなかった道を走る(06/08) 『海馬への刺激』のお話、興味深く拝読さ…
アスペル山ちゃん@ Re:仕事(05/09) 関西へのお仕事の往復に夜行高速バスを利…
アスペル山ちゃん@ Re:引っ越しの手続き(10/28) 千葉県への転居、順調に進んでおられるご…
通りすがり@ Re:スポーツの退屈な時間(04/04) 同感です。 第9なんて1曲で1時間以上も有…
アスペル山ちゃん@ Re:東京湾アクアライン(04/30) 通行料800円の決定に菅前総理が関わってい…

Freepage List

Headline News

2022.12.02
XML
カテゴリ:工作

 ファツィオリのピアノを買ってから毎日弾いている。今練習(?)中の曲は3曲とも暗譜ができたので、弾くときは屋根を全開にして譜面台も自作のホコリよけも外す。これが、このピアノの最も良い音が出る状態だ。これに譜面台とホコリよけを装着するとはっきりと音色が変わるが、譜面台を寝かしていると変化の度合いが小さい。譜面台を立てるとかなり音色がくぐもってくる。この状態は、譜面台とホコリよけを外して屋根を半開にしたのと同じくらいになる。譜面台を立てて屋根を半開にすると、かなりウエットだ。さらに屋根を全閉にすると、あまり弾いていて楽しくなくなる。これはすべて自分で弾いていて感じることだ。
 以前からコンサート・ピアニストがソロの演奏会で暗譜で譜面台を外して弾いているのを見て、暗譜しなくても良いのに、と感じていた。また、譜面台を外してフレームの上にiPadを置いて演奏しているプロの姿を見て、何が良いのか?と思っていた。だが、ピアノから最高の音色を出すためには譜面台を外さなければならなかったのだ。そのためにも暗譜が必須だったのだ。あの状態でiPadを見ても細かい楽譜は読めないから暗譜に近い状態になっている必要がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.02 21:55:00
コメント(0) | コメントを書く
[工作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.