1942081 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はかせのブログ

はかせのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

morton05

morton05

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

アスペル山ちゃん@ Re:バイクで知らなかった道を走る(06/08) 『海馬への刺激』のお話、興味深く拝読さ…
アスペル山ちゃん@ Re:仕事(05/09) 関西へのお仕事の往復に夜行高速バスを利…
アスペル山ちゃん@ Re:引っ越しの手続き(10/28) 千葉県への転居、順調に進んでおられるご…
通りすがり@ Re:スポーツの退屈な時間(04/04) 同感です。 第9なんて1曲で1時間以上も有…
アスペル山ちゃん@ Re:東京湾アクアライン(04/30) 通行料800円の決定に菅前総理が関わってい…

Freepage List

Headline News

2023.08.04
XML
カテゴリ:乗り物
車を二台保有していると、どちらの車を使うか?という問題が出てくる。
先月まではフィットとi-Mievという組み合わせで、これだと近距離はi-Miev、遠いとフィットというシンプルな使い分けだった。i-Mievのランニングコスト(ガソリン代に相当)は感覚的にゼロだから、航続距離(片道で40kmくらい)の範囲だとこちらを使った。フィットとi-Mievでどちらが楽しいという程の違いは無いので、純粋に距離で決めていた。
 i-Mievはスポーツカーではないが、私が小遣いで維持する遊び車だ。この系譜はビート、ロードスター、ロータス・エリーゼ、コペン、ボクスターというような車が並ぶ。ファミリーカーとスポーツカーとを保有している場合、スポーツカーがファミリーカーより燃費が良好(スポーツカーが軽自動車の場合はこうなる)だと日常業務もスポーツカーを使う頻度が高くなる。カミさんと近所のスーパーマーケットに行くときもコペンを使うことになる。
 スポーツカーが荷物を積むのに適していない(ビートは二人乗ると荷物を置く場所がない。ロータス・エリーゼはエンジンのそばに荷室があるから熱くなる)場合は、燃費が良好でも買い物にスポーツカーを使わない。
 スポーツカーがファミリーカーより大食いな場合は日常業務には使いにくい。通勤に使うのもやや気が引ける気分だった。
 今回の買い替えでフィットとボクスターだから、燃費はフィットのほうが3倍くらい良好だろう。サイズも大きいし左ハンドルで駐車券が取りにくいこともあって、日常業務には使う気になれない。フィットの出番が増えることになる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.04 11:25:25
コメント(0) | コメントを書く
[乗り物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.