1942126 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はかせのブログ

はかせのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

morton05

morton05

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

アスペル山ちゃん@ Re:バイクで知らなかった道を走る(06/08) 『海馬への刺激』のお話、興味深く拝読さ…
アスペル山ちゃん@ Re:仕事(05/09) 関西へのお仕事の往復に夜行高速バスを利…
アスペル山ちゃん@ Re:引っ越しの手続き(10/28) 千葉県への転居、順調に進んでおられるご…
通りすがり@ Re:スポーツの退屈な時間(04/04) 同感です。 第9なんて1曲で1時間以上も有…
アスペル山ちゃん@ Re:東京湾アクアライン(04/30) 通行料800円の決定に菅前総理が関わってい…

Freepage List

Headline News

2023.12.14
XML
カテゴリ:工作
この家は南向きの窓が大きい。この弊害で各部屋の南端の木部が傷んでいる。日焼けと水の両方だ。そのうち修理を試みるかもしれないが、とりあえず進行を抑えたい。一階の居間と寝室の廊下(和室の南側に木張りの廊下がありあまりに傷んだせいかカーペット状のものを誰かが貼り付けている)には二重のカーテンを取り付けた。二階の使っていない部屋は窓と障子を常時閉めている。
 二階の私の部屋は日差しが強い。この時期でも晴れていると暑いくらいだ。和室の南側に二畳の廊下があるが、かなり木部が傷んでいる。ここにはカーテンレールも無い。これに対処するのにロールスクリーンが良いだろうと思い、ネットで検索して「ジャストカーテン」という会社の物を通販で購入した。寸法を測り、色や遮光性の強さを選び、取り付け方、上下動のメカを左右どちらにするかを選んで注文する。私はサッシの木枠の天井部分に木ネジで止めるから1センチほど狭く、遮光性は強め、色は灰色、メカは右で注文した。
 一週間ほどで届いた。三個の取り付け金具を正確に一直線になるように取り付けるのに気を使った。電動ドリル、丁番を正確に取り付けるために持っている「センター一発」が大いに役立った。金具を木枠に取り付けたら簡単にロールスクリーンが装着され、完成だ。
 簡単に上下でき、外を見たいとき以外は部屋内部の日焼けを防いでくれる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.14 06:13:33
コメント(0) | コメントを書く
[工作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.