1941984 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はかせのブログ

はかせのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

morton05

morton05

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

アスペル山ちゃん@ Re:バイクで知らなかった道を走る(06/08) 『海馬への刺激』のお話、興味深く拝読さ…
アスペル山ちゃん@ Re:仕事(05/09) 関西へのお仕事の往復に夜行高速バスを利…
アスペル山ちゃん@ Re:引っ越しの手続き(10/28) 千葉県への転居、順調に進んでおられるご…
通りすがり@ Re:スポーツの退屈な時間(04/04) 同感です。 第9なんて1曲で1時間以上も有…
アスペル山ちゃん@ Re:東京湾アクアライン(04/30) 通行料800円の決定に菅前総理が関わってい…

Freepage List

Headline News

2024.01.19
XML
カテゴリ:乗り物
日本で飛行機の衝突事故が起きた。「メーデー」という航空機事故の番組を見ていると明らかなのだが、航空機事故調査は「誰が事故の原因となるミスをしたのか」を特定することではなく、「二度と同様の原因による事故を起こさないための提言をすること」が目的だ。誰かのミスが直接的な原因であったとしても、その誰かがミスを起こしていしまう原因となる状況があったのなら、その状況を取り除くことが大切なのだ。滑走路上に停止していてはならないタイミングで滑走路に飛行機を侵入させたことが事故の原因であったとしても、そのような誤解を生じさせた状況が問題なのだ。二度とそのような状況を起こさないためにどうすれば良いかを考え、世界に向かって提言を出す。それが事故調査委員会の目的だ。魔女狩りのように特定の個人に事故の責任を押し付けて刑事罰与えたり損害賠償請求を行ったりすると、正直な証言が得られなくなる。だから事故調査委員会への証言を他の目的(たとえば警察が刑事責任を問うようなこと)に使ってはならないとされている。そのために「シカゴ条約」というのがあり、日本もその条約を批准している。
 にもかかわらず日本では航空機事故を調査する運輸安全委員会より警察が上位にある。これはシカゴ条約に違反していて大問題なのだが、警察は決してその権限を譲る気はない。国際的な条約がどうあっても警察は悪者を特定して刑事罰を与えようとする。
 警察・特捜検事は法律の埒外にあって自分たちこそが正義の味方である。外部からの干渉は一切受け入れない。この考え方は非常に危険で、大日本帝国の軍隊と同じだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.19 17:03:25
コメント(0) | コメントを書く
[乗り物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.