1938106 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はかせのブログ

はかせのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

morton05

morton05

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

アスペル山ちゃん@ Re:仕事(05/09) 関西へのお仕事の往復に夜行高速バスを利…
アスペル山ちゃん@ Re:引っ越しの手続き(10/28) 千葉県への転居、順調に進んでおられるご…
通りすがり@ Re:スポーツの退屈な時間(04/04) 同感です。 第9なんて1曲で1時間以上も有…
アスペル山ちゃん@ Re:東京湾アクアライン(04/30) 通行料800円の決定に菅前総理が関わってい…
アスペル山ちゃん@ Re:鮎沢PA(03/12) 貴重な情報、ありがとうございます。 駄埼…

Freepage List

Headline News

2024.03.15
XML
カテゴリ:工作
鉄道模型の遊び方はいろいろだが、車両に興味があるのか、線路に興味があるのか、という区分があるかもしれない。好きな車両(たとえば小湊鉄道の旧型車両)の精密な模型を写真に撮っても破綻のないレベルで製作する、という方向が一つ、土台に固定した線路を作りトンネルや橋や駅舎を作り風景を再現する、という方向が一つだ。後者は「レイアウト」などと呼ばれる。
 Nゲージだと数多くの車両がある程度の精密さで販売されており、車両のマニアはそれを集めることで満足を得られそうな気がする。ある時期いろいろと車両を買って畳の上に線路を敷いて走らせたことがあるが、毎回線路を片付けなければならず、面倒で続かなかった。また、Nゲージの車両はどう想像力を働かせても鉄道の巨大な実物車両とは別物で、あのシャーシャーという走行音のチャチさも興趣を削ぐ。
 プラモデルでもそうだが、実物と寸分違わない模型というものに興味を失っている。模型は模型でそれらしく動けば良い。鉄道模型では架空の車両でも、それらしく走ってくれればそれで良い。NゲージやHOゲージは小さすぎて却下。なんならプラレールでも良い。
 今なにか鉄道模型の遊びをするなら、固定したレイアウトを作り敷設したままにしたい。雨ざらしのベランダにGゲージのレイアウトを作るのも良いが、とりあえず自分の部屋の鴨居の高さに空中線路を敷設することを考え始めた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.15 08:02:38
コメント(0) | コメントを書く
[工作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.