1943017 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はかせのブログ

はかせのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

morton05

morton05

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

アスペル山ちゃん@ Re:バイクで知らなかった道を走る(06/08) 『海馬への刺激』のお話、興味深く拝読さ…
アスペル山ちゃん@ Re:仕事(05/09) 関西へのお仕事の往復に夜行高速バスを利…
アスペル山ちゃん@ Re:引っ越しの手続き(10/28) 千葉県への転居、順調に進んでおられるご…
通りすがり@ Re:スポーツの退屈な時間(04/04) 同感です。 第9なんて1曲で1時間以上も有…
アスペル山ちゃん@ Re:東京湾アクアライン(04/30) 通行料800円の決定に菅前総理が関わってい…

Freepage List

Headline News

2024.03.30
XML
カテゴリ:工作
電子工作には興味があったが、それで何をするというテーマを思いつかなかった。今回モノレールを遠隔操作(といっても発進・停止だけ)をするのに電子工作を使ってみようと思いついた。
 電子工作のパーツは各種あるが、Amazonでみつけた「obniz」のスターター・キットを買ってみた。これはWi-Fiにつなぐことで同じWi-FiにつながっているPCやiPhone、iPadから制御できる。プログラムはJavaScriptを使うが簡単にプログラムを組める「ブロックプログラム」もある。電源はモバイルバッテリーを使うことを想定している。メインのobniz boardにモバイルバッテリーをつなぎ(micro USB端子)Wi-Fiの設定(波を探してくれるので暗号を入力する)をする。これの10個ほどある端子に各種センサやサーボモーター、ブザー、などが接続できる。マブチモーターを直接端子に接続して駆動できるほどの大電流を出力してくれるのでモノレールの運転に便利だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.30 06:10:23
コメント(0) | コメントを書く
[工作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.