1942202 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はかせのブログ

はかせのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

morton05

morton05

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

アスペル山ちゃん@ Re:バイクで知らなかった道を走る(06/08) 『海馬への刺激』のお話、興味深く拝読さ…
アスペル山ちゃん@ Re:仕事(05/09) 関西へのお仕事の往復に夜行高速バスを利…
アスペル山ちゃん@ Re:引っ越しの手続き(10/28) 千葉県への転居、順調に進んでおられるご…
通りすがり@ Re:スポーツの退屈な時間(04/04) 同感です。 第9なんて1曲で1時間以上も有…
アスペル山ちゃん@ Re:東京湾アクアライン(04/30) 通行料800円の決定に菅前総理が関わってい…

Freepage List

Headline News

2024.03.31
XML
カテゴリ:工作
コンピューターのブログラミングは大学生のとき必修科目でFortranを習ったのが最初だった。パンチカードを大量に消費し(プログラムの1行にカードを1枚使う)て、自分の誕生日が何曜日だったかを調べるプログラムを書いたりした。大学に就職し1985年に最初のパソコン(PC9801U2)を論文の清書のために買ってWordstarという英語ワープロを走らせていた。研究で、ある筋肉の体積を測る必要があり、連続切片上の筋肉の断面積を測定し積分しようと考えた。パソコンに接続できるデジタイザーで図形の面積を測るプログラムをBASICで書く必要があり、プログラムを勉強した。ものの考え方はFortranと大して変わらないので、すぐに書けた。日経サイエンスに連載されていたプログラムの技法の記事を読みながら、プログラムを書いて遊んでいた。
 それから何十年も経ち、久しぶりにプログラムを勉強することになるが、プログラムで大事なのはアルゴリズムなので、それほど苦労はしないだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.31 07:29:36
コメント(0) | コメントを書く
[工作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.