374302 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SAMEJIマジメ日記   JAKE JAWSのHP

SAMEJIマジメ日記 JAKE JAWSのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

河本紫葉@ Re:昔の話をしていいかなあ。(04/06) ひょんな事から、鮫島様の文章を拝読して…
Robertrix@ купить наручные час женские часы мужские наручные купить в спб ht…
Nico@ Re:「熱血カクタス」というテレビドラマ、出てたんだよ。(10/15) 子供の頃に観ていました。 主役だった柴…
Adrian@ SpVyBzKDFyVXtuj Thanks funny site <a href=" htt…
Dominic@ ftCTNcmzIwBZE One moment, please http://www.mauricec…
Thomas@ uaKjPdVtXTlhnX Where did you go to university? <a h…
Alexa@ UdaDPXganiit I came here to study <a href=" …

プロフィール

musamejiこと鮫島宗哉

musamejiこと鮫島宗哉

フリーページ

お気に入りブログ

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

メダカの赤ちゃんが… New! あけみ・さん

【6月は銀座1丁目奥… HOCAさん

復職後週5勤務やり切… さめぇさん

さくら、恋せば msk222さん

コウダエミの ~ あ… コウダエミさん
  脱力発声道場 無加自さん
カバチタレキャンパ… カバチタレ@naOゃんさん
~気づくことで自分… Fruitionさん
・・ 野山ですごす… りおじーにょさん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2011.10.12
XML
カテゴリ:毎日のこと
私が初めて書いた楽天の日記を再掲出。
2003年4月20日に書いたのですが
半年後、無断で削除の憂き目にあい、
その後、復刻していませんでした。

息子が
アメリカでハンバーグを自炊で作りたいとのことで
再掲出します。

「ハンバーグの作り方」。

;:;::::;

NHKの料理番組で、ハンバーグの作り方のコツが
非常に説得力をもって紹介されていた。

それを見てためしに作ったところ思いのほか上手にできて、
[お父さんのハンバーグ」
と言うのが今や鮫島家の定番になっています。

これは、妻のハンバーグとは異なった作り方で、
以来、2ヶ月に一回くらいは作ったものだ。

では、作り方を紹介いましょう

材料
・牛肉ひき肉170グラム、
・豚牛のあいびき400グラム、
・牛乳1/2カップ
・塩小さじ1/2
・たまねぎ1個、
・パン粉15グラム
・卵2個
・ナツメグ、
・胡椒少々

おいしく作りる秘訣の第一は、まず

1、)牛のひき肉170グラムの方を包丁でさらに細切れにして、
たたいて、それに塩を小匙2分の1、
溶き卵1個、をいれ
よくかき混ぜ、
5、6分間、グチャグチャになるまで
こね合わせ、とことん練る
(これが、あとから加える合びき肉のつなぎの機能を
持つ、いわば糊の役目になるものです)

2)次に、たまねぎ1個をみじん切りにして、
オリーブ油大さじ1を落としたフライパンで
みじん切りの最初の分量の半分程度になるまで、
よく炒め、別の皿にさましておく

3)ボールにあいびき400グラムに、
牛乳でふやかしたパン粉(1/2カップ)、
さっきのたまねぎのさましたもの、
ナツメグと胡椒少々、
塩小匙1/4を入れ、
ざっくりとかき混ぜます。

最初のペースト状の肉をくわえ、
指でざっくり混ぜる。
このときはあんまりかき回しすぎないことが大事、
そのほうが肉の味が活きて、おいしい

4)一個分約150グラムのお団子にして平たくして、
真ん中をちょっとへこませ
オリーブ油大さじ2をひき
熱してたフライパンにかける

5)このあとにもうひとつのポイントで、
最初の3分は中火でやや強めに
下の面がよく焼けるようにする。
これは下地としてある程度強度を持たせるため。

さらにバターを
1カケラ、風味付けに落とし、
弱火でフライパンをゆすって油をよくまわし
ふたをして約4,5分

6)白っぽくなったらうらがえして、
ふたをしてさらに2、3分、
しみでてきた肉汁を
すくってはかけるという行為をします。

いつも火が強すぎてうらがえしたら、
見た目に焦げ目が結構きつい事が多くなってしまうが、
このくらい平気だよと取り合わない。

7)表面から透明な肉汁がでてきたら
ハンバーグの焼き上がり、

8)フライパンに残った油にケチャップとウスターソースをいれて
煮立たせて、
さらに粒マスタードをいれてかきまぜると、
ハンバーグにかけるソースができあがり

9)あとは付け合せの野菜
お勧めは、サヤエンドーのバター炒め。
サーッと茹でて、お湯をよく切ってから
バター、塩、胡椒を加えてフライパンでいためるのです


以上、やってみると
その美味さに
自画自賛、オレって天才!?
とうなりますよ。

では、
やってみたご報告をお待ちします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.12 21:43:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.